チアフルスマイルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チアフルスマイルの意味・解説 

チアフルスマイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/22 05:35 UTC 版)

チアフルスマイル
欧字表記 Cheerful Smile[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 黒鹿毛[1]
生誕 2000年4月9日[1]
死没 2018年11月5日(18歳没)[2]
抹消日 2006年12月20日[3]
サンデーサイレンス[1]
ゴールデンカラーズ[1]
母の父 Mr. Prospector[1]
生国 日本北海道新冠町[3]
生産者 清水克則[1]
馬主 (株)アカデミー[1]
調教師 池江泰郎栗東[1]
競走成績
生涯成績 33戦8勝[1]
獲得賞金 2億941万3000円[1]
勝ち鞍
GIII キーンランドC 2006年
テンプレートを表示

チアフルスマイル(欧字名:Cheerful Smile2000年4月9日 - 2018年11月5日)は、日本競走馬繁殖牝馬[1]。主な勝ち鞍に2006年キーンランドカップ

馬名の意味は、「充実した笑顔」[3]

経歴

2003年8月30日、札幌競馬場4Rの3歳新馬戦でデビューし、初勝利。その後は条件戦で出走を重ねた。

5歳となった2005年、シーズン初戦の山城ステークスの勝利をもってオープンクラスに昇格。重賞初挑戦の中山牝馬ステークスは10番人気ながら、3着に好走した[4]。6月5日の愛知杯でも11番人気の伏兵評価を覆し、後方から追い込んでマイネソーサリスからクビ差2着に力走。三連単の払い戻しが当時のJRA重賞史上最高額である221万4210円に達する大波乱を演出した[5]。次走のクイーンステークスも後方から追い込んで3着に入った[6]。重賞で好走を続けたものの、シーズン中の勝利は開幕の1戦のみに終わる。

2006年シーズンは京都金杯より始動し、7着。次走の京都牝馬ステークスは逃げたマイネサマンサを捉えきれず、クビ差2着に惜敗[7]。4月30日の谷川岳ステークスでオープン昇格後、待望の初勝利を収めた。GI初出走のヴィクトリアマイルは8着。8月27日のキーンランドカップは直線大外から追い込んで圧倒的1番人気のシーイズトウショウを差し切り、念願の重賞初優勝を飾った[8]。12月17日の阪神カップ(7着)がラストランとなり、同月20日付で競走馬登録を抹消・引退した[3]

引退後は北海道新ひだか町藤原牧場で繁殖入り[9]。2018年11月5日に死亡[2]。18歳没。

競走成績

以下の内容は、JBISサーチ[1]およびnetkeiba.com[10]に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上り3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2003.08.30 札幌 3歳未勝利 芝1200m(良) 16 1 2 002.40(1人) 01着 R1:09.6(35.0) -1.1 0K.デザーモ 54 (ウォーターリボーン) 442
0000.09.28 札幌 ニセコ特別 500万下 芝1200m(良) 16 8 16 001.20(1人) 08着 R1:10.7(36.0) -0.6 0藤田伸二 53 スリーブラボー 444
0000.10.04 札幌 3歳上500万下 芝1200m(稍) 15 7 13 001.80(1人) 01着 R1:11.3(35.2) -0.2 0藤田伸二 53 (トシブルース) 436
0000.10.25 京都 久多特別 1000万下 芝1400m(良) 12 3 3 004.90(3人) 03着 R1:22.6(33.4) -0.1 0池添謙一 53 イシノミューズ 436
0000.11.29 東京 セレブレイション賞 1000万下 芝1400m(不) 18 8 17 004.00(2人) 13着 R1:26.6(36.8) -1.1 0武豊 54 ヒシフェアレディ 428
2004.05.08 京都 祇園特別 1000万下 芝1400m(良) 18 1 2 003.70(2人) 03着 R1:22.2(33.7) -0.5 0武豊 54 ラシルフィード 438
0000.05.23 中京 4歳上1000万下 芝1800m(良) 11 1 1 002.60(1人) 04着 R1:49.1(35.2) -0.3 0岩田康誠 55 アインクライマー 436
0000.06.26 阪神 舞子特別 500万下 芝1400m(稍) 17 5 10 001.70(1人) 01着 R1:22.8(35.3) -0.0 0武豊 55 (ラストブレイズ) 438
0000.07.25 函館 長万部特別 1000万下 芝1200m(良) 15 5 9 010.90(6人) 02着 R1:10.3(34.9) -0.0 0藤田伸二 55 メジャーカフェ 440
0000.08.07 函館 八雲特別 1000万下 芝1200m(良) 16 1 2 002.70(1人) 01着 R1:10.3(34.8) -0.1 0藤田伸二 55 (トールハンマー) 440
0000.09.04 札幌 大倉山特別 1000万下 芝1500m(良) 14 3 3 002.60(1人) 01着 R1:28.9(34.4) -0.2 0藤田伸二 56 (ウインドヴェイン) 438
0000.10.17 京都 桂川S 1600万下 芝1400m(良) 11 8 10 002.60(1人) 05着 R1:20.9(33.0) -0.2 0岩田康誠 54 ナムラスピリット 438
0000.11.07 東京 ユートピアS 1600万下 芝1600m(良) 9 6 6 002.60(1人) 06着 R1:35.2(33.6) -0.7 0小牧太 55 スターリーヘヴン 434
2005.02.05 京都 山城S 1600万下 芝1400m(良) 16 2 4 005.30(2人) 01着 R1:21.4(33.7) -0.2 0藤田伸二 54 (タニノマティーニ) 440
0000.03.12 中山 中山牝馬S GIII 芝1800m(良) 16 2 3 031.0(10人) 03着 R1:49.8(34.7) -0.1 0北村宏司 53 ウイングレット 436
0000.04.24 福島 福島牝馬S GIII 芝1800m(良) 16 6 11 005.40(2人) 06着 R1:50.0(34.7) -0.6 0藤田伸二 53 メイショウオスカル 436
0000.06.05 中京 愛知杯 GIII 芝2000m(良) 18 4 7 029.6(11人) 02着 R2:01.4(35.7) -0.1 0北村宏司 53 マイネソーサリス 442
0000.08.14 札幌 クイーンS GIII 芝1800m(良) 14 3 3 007.40(3人) 03着 R1:46.8(33.8) -0.1 0横山典弘 55 レクレドール 450
0000.08.21 札幌 札幌記念 GII 芝2000m(良) 14 6 9 019.3(10人) 08着 R2:02.1(36.8) -1.0 0松岡正海 54 ヘヴンリーロマンス 450
0000.10.29 京都 スワンS GII 芝1400m(重) 18 3 5 009.10(5人) 07着 R1:21.8(35.3) -0.3 0藤田伸二 55 コスモサンビーム 442
0000.12.18 阪神 阪神牝馬S GII 芝1600m(良) 11 4 4 016.00(6人) 06着 R1:35.5(35.7) -1.0 0藤田伸二 55 アドマイヤグルーヴ 448
2006.01.05 京都 京都金杯 GIII 芝1600m(良) 16 2 3 026.2(11人) 07着 R1:34.5(34.7) -0.5 0藤田伸二 52 ビッグプラネット 448
0000.01.29 京都 京都牝馬S GIII 芝1600m(良) 16 2 4 011.30(5人) 02着 R1:33.5(33.6) -0.0 0藤田伸二 54 マイネサマンサ 448
0000.03.12 中山 中山牝馬S GIII 芝1800m(良) 16 7 14 013.50(6人) 06着 R1:48.5(34.9) -0.7 0藤田伸二 54 ヤマニンシュクル 440
0000.04.08 阪神 阪神牝馬S GII 芝1400m(良) 12 2 2 014.20(4人) 07着 R1:22.5(36.9) -1.3 0幸英明 55 ラインクラフト 448
0000.04.30 新潟 谷川岳S OP 芝1400m(良) 15 4 6 008.20(4人) 01着 R1:21.1(34.9) -0.0 0藤岡佑介 53 (アイルラヴァゲイン) 440
0000.05.14 東京 ヴィクトリアマイル GI 芝1600m(稍) 18 7 14 055.40(9人) 08着 R1:34.8(34.0) -0.8 0横山典弘 55 ダンスインザムード 440
0000.07.02 京都 米子S OP 芝1600m(重) 11 2 2 008.40(5人) 05着 R1:35.5(36.0) -0.9 0佐藤哲三 54 ワディラム 444
0000.08.13 札幌 クイーンS GIII 芝1800m(良) 14 1 1 007.80(5人) 05着 R1:47.3(35.0) -0.6 0横山典弘 55 デアリングハート 444
0000.08.27 札幌 キーンランドC GIII 芝1200m(良) 16 8 16 012.50(4人) 01着 R1:08.4(33.9) -0.1 0岩田康誠 54 (シーイズトウショウ) 448
0000.10.01 中山 スプリンターズS GI 芝1200m(良) 16 8 16 009.60(6人) 06着 R1:08.7(34.8) -0.6 0岩田康誠 55 テイクオーバーターゲット 444
0000.10.28 京都 スワンS GII 芝1400m(良) 18 8 16 011.80(7人) 15着 R1:21.0(33.7) -0.7 0藤岡佑介 55 プリサイスマシーン 444
0000.12.17 阪神 阪神C GII 芝1400m(良) 17 7 14 064.8(11人) 07着 R1:21.0(34.9) -0.4 0岩田康誠 55 フサイチリシャール 444

繁殖成績

グレード制重賞を勝利した産駒こそいないが、3番仔アクロマティックが地方重賞3勝、10番仔ヴァトレニがJRAオープン2勝の活躍を見せている。

生年 馬名 毛色 馬主 管理調教師 戦績 出典
初仔 2008年 チアフルアイズ 鹿毛 ロックオブジブラルタル (株)アカデミー
→野田善己
→ラムダ組合
栗東池江泰郎
園田・森沢友貴
→栗東・千田輝彦
23戦2勝(繁殖) [11]
2番仔 2009年 インプロージョン 鹿毛 クロフネ (株)アカデミー
→野田善己
栗東・加用正
→園田・重畠勝利
6戦0勝(抹消) [12]
3番仔 2010年 アクロマティック 牡→セン 栗毛 ジャングルポケット (株)アカデミー
→野田善己
→成富直行
栗東・中竹和也
→園田・重畠勝利
→栗東・中竹和也
→園田・新子雅司
佐賀・山田義人
高知・田中譲二
141戦12勝(抹消)
名港盃梅見月杯新春賞
[13]
4番仔 2011年 インヴォーク 栗毛 グラスワンダー (株)アカデミー
→野田善己
栗東・村山明
→園田・新子雅司
笠松・後藤正義
35戦2勝(繁殖) [14]
5番仔 2012年 メッサーウイング 栗毛 野田善己 栗東・佐々木晶三
→園田・盛本信春
59戦4勝(繁殖) [15]
6番仔 2013年 ブレイジンフェザー 黒鹿毛 タニノギムレット 野田善己 栗東・角居勝彦
→園田・新子雅司
→栗東・渡辺薫彦
21戦4勝(抹消) [16]
7番仔 2015年 リーザファビュラス 黒鹿毛 ルーラーシップ 野田善己 栗東・湯窪幸雄 4戦0勝(抹消) [17]
8番仔 2016年 イグナイトセプター 鹿毛 バゴ 野田善己
→大黒富美子
栗東・中竹和也
→園田・新子雅司
→笠松・後藤正義
水沢・佐々木由則
浦和・稲葉道行
金沢・宗綱泰彦
盛岡・村上昌幸
→水沢・関本浩司
60戦2勝(抹消) [18]
9番仔 2017年 アークフリゲート 黒鹿毛 ルーラーシップ 野田善己 栗東・渡辺薫彦
名古屋・今津博之
→笠松・笹野博司
34戦4勝(抹消) [19]
10番仔 2018年 ヴァトレニ 牡→セン 鹿毛 グラスワンダー 野田政義 栗東・長谷川浩大
→園田・石橋満
34戦7勝(現役)
北九州短距離S、青函S
3着・キーンランドC
[20]
  • 2025年6月20日現在

血統表

チアフルスマイル血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 サンデーサイレンス系
[§ 2]

*サンデーサイレンス
1986 青鹿毛
父の父
Halo
1969 黒鹿毛
Hail to Reason Turn-to
Nothirdchance
Cosmah Cosmic Bomb
Almahmoud
父の母
Wishing Well
1975 鹿毛
Understanding Promised Land
Pretty Ways
Mountain Flower Montparnasse
Edelweiss

*ゴールデンカラーズ
1993 栗毛
Mr.Prospector
1970 鹿毛
Raise a Native Native Dancer
Raise You
Gold Digger Nashua
Sequence
母の母
Winning Colors
1985 芦毛
Caro *フォルティノ
Chambord
All Rainbows Bold Hour
Miss Carmie
母系(F-No.) ゴールデンカラーズ(USA)系(FN:23-b) [§ 3]
5代内の近親交配 アウトブリード [§ 4]
出典
  1. ^ [21]
  2. ^ [22]
  3. ^ [21]
  4. ^ [21]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o チアフルスマイル”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2025年7月19日閲覧。
  2. ^ a b チアフルスマイル|血統書サービス”. ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2025年7月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月22日閲覧。
  3. ^ a b c d チアフルスマイル|競走馬情報”. 日本中央競馬会. 2025年7月19日閲覧。
  4. ^ 中山牝馬S、ウイングレット押し切り”. netkeiba.com (2005年3月12日). 2025年7月20日閲覧。
  5. ^ 愛知杯、マイネソーサリス重賞初制覇”. netkeiba.com (2005年6月5日). 2025年7月20日閲覧。
  6. ^ クイーンS、レクレドール復活V”. netkeiba.com (2005年8月14日). 2025年7月20日閲覧。
  7. ^ 京都牝馬S、マイネサマンサ逃げ切って重賞初V”. netkeiba.com (2006年1月29日). 2025年7月20日閲覧。
  8. ^ キーンランドC、チアフルスマイルが重賞初制覇”. netkeiba.com (2006年8月27日). 2025年7月20日閲覧。
  9. ^ チアフルスマイル引退、繁殖入り”. netkeiba.com (2006年12月20日). 2025年7月20日閲覧。
  10. ^ チアフルスマイルの競走成績”. netkeiba.com. ネットドリーマーズ. 2025年7月19日閲覧。
  11. ^ チアフルアイズ”. netkeiba.com. 2025年7月20日閲覧。
  12. ^ インプロージョン”. netkeiba.com. 2025年7月20日閲覧。
  13. ^ アクロマティック”. netkeiba.com. 2025年7月20日閲覧。
  14. ^ インヴォーク”. netkeiba.com. 2025年7月20日閲覧。
  15. ^ メッサーウイング”. netkeiba.com. 2025年7月20日閲覧。
  16. ^ ブレイジンフェザー”. netkeiba.com. 2025年7月20日閲覧。
  17. ^ リーザファビュラス”. netkeiba.com. 2025年7月20日閲覧。
  18. ^ イグナイトセプター”. netkeiba.com. 2025年7月20日閲覧。
  19. ^ アークフリゲート”. netkeiba.com. 2025年7月20日閲覧。
  20. ^ ヴァトレニ”. netkeiba.com. 2025年7月20日閲覧。
  21. ^ a b c 血統情報:5代血統表|チアフルスマイル”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2025年7月19日閲覧。
  22. ^ チアフルスマイルの血統表”. netkeiba.com. 2025年7月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  チアフルスマイルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チアフルスマイル」の関連用語

チアフルスマイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チアフルスマイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチアフルスマイル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS