チアパス地震 (1995年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チアパス地震 (1995年)の意味・解説 

チアパス地震 (1995年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/23 07:02 UTC 版)

1995年チアパス地震
本震
発生日 1995年8月21日 02:38 (UTC)[1]
座標 北緯16度50分24秒 西経93度28分08秒 / 北緯16.840度 西経93.469度 / 16.840; -93.469
震源の深さ 159.3[1]km
規模    Mw7.2[1]
最大震度    改正メルカリ震度VI:画像参照[1]
地震の種類 低角逆断層(衝上断層)型地震
被害
被害地域 メキシコ
プロジェクト:地球科学プロジェクト:災害
テンプレートを表示

1995年チアパス地震 (1995 Chiapas earthquake) では、1995年8月20日20時38分(現地時間UTC-6)に、メキシコで発生した地震について解説する。震央は、メキシコ、チアパス州トゥストラ・グティエレス周辺であり、Mw 7.2を記録した[1]

被害

この地震による地域別の揺れの強さ

70人程度が負傷し、建物への被害も見られたと報道された。トゥストラ・グティエレスでは、一時、電気と電話が使えなくなった[2] 。揺れは、メキシコシティや南部メキシコの大部分で強く感じられ、グアテマラエルサルバドルでも揺れを感じることができた[3]

メカニズム

チアパス地震は、北アメリカプレートの下に沈み込んでいるココスプレートの内部変形によってもたらされた[4]。わずかな横ずれ成分を含む、低角逆断層(衝上断層)型地震であり、北西から南東にかけて約30キロメートルの範囲で破壊が伝播した。破壊継続時間は約17秒間だった[5]

出典

  1. ^ a b c d e USGS. “M 7.2 - Chiapas, Mexico”. United States Geological Survey. 2017年6月7日閲覧。
  2. ^ "SISMO EN MEXICO DEJA 70 HERIDOS", October 22, 1995. Diario Hoy, Ecuador.
  3. ^ Resumen de actividad sísmica y volcánica (PDF)” (Spanish). Red Sismológica Nacional. 2011年10月1日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2017年9月11日閲覧。
  4. ^ Raúl González Herrera. “Fuentes sismogénicas en el estado de CHIAPAS” (Spanish). 2016年12月27日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2017年9月11日閲覧。
  5. ^ Rigobert Tibi, Guenter Bock, and Charles H. Estabrook. “Seismic body wave constraint on mechanisms of intermediate-depth earthquakes”. journal of geophysical research (16 March 2002) 107 (B3): 5. オリジナルの2007-01-05時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070105101356/http://epsc.wustl.edu/~tibi/papers/2001JB000361.pdf 2017年9月11日閲覧。. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チアパス地震 (1995年)」の関連用語

チアパス地震 (1995年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チアパス地震 (1995年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチアパス地震 (1995年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS