ダルシマーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 機器 > 音響機器 > 弦楽器 > ダルシマーの意味・解説 

ダルシマー【dulcimer】

読み方:だるしまー

ピアノ前身にあたるヨーロッパ打弦楽器台形をした共鳴箱の上多数の弦を水平に張り、2本の(ばち)またはハンマーで打つ。西アジアサントゥール同系統の楽器ハンマーダルシマー


ダルシマー

名前 Dalsimer

ダルシマー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 01:20 UTC 版)

ハンマー・ダルシマー
各言語での名称
Hammered Dulcimer
Hackbrett
Tympanon
Salterio
揚琴(Yángqín)
分類

弦楽器打弦楽器ツィター属

演奏者

MiMi 小松崎健 稲岡大介

ハンマー・ダルシマー(ハンマード・ダルシマー、英:Hammered Dulcimer)は、ツィター属打弦楽器英語圏における呼称である。台形共鳴体に張られた多数の金属製のを、ハンマーと呼ばれるで打って演奏する。弦を弓などで擦るか、弾いて音を出す演奏法が圧倒的に多い弦楽器の中では、数少ない例である。金属製の弦を打って音を出す点や、音色の類似性から「ピアノの先祖」と呼ばれることもある。同系の楽器として、西南アジアサントゥールハンガリーツィンバロムタイキム中国揚琴(洋琴)、朝鮮のヤングム、ドイツのハックブレットなどがある。

アジアで使用されるダルシマーは比較的小型であるが、ヨーロッパではオーケストラで使用するにあたって音域を広げる必要が出てきた為に大型化が試みられ、中には100キロ近い重量をもつものも作られている。米国ではポピュラーな民族楽器で、ヨーロッパ移民がもたらした楽器の一つにアパラチアン・ダルシマーがあるがこちらは撥弦楽器であり、打弦楽器のダルシマーとは全く別の楽器である。

日本では著名な奏者に小松崎健、MiMi(橋爪道子)稲岡大介などがいる。

脚注



「ダルシマー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ダルシマーと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダルシマー」の関連用語

ダルシマーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダルシマーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダルシマー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS