ダラの脱退
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/14 14:56 UTC 版)
「ウェザーガールズ (女性アイドルグループ)」の記事における「ダラの脱退」の解説
台湾で開催された十全娯楽との契約締結記者会見に際し、日本滞在中であったアイドル選抜メンバー7名は2013年10月3日に全員が台湾に帰国した。しかし10月7日の会見にはダラは出席せず、慢性の喘息を患っているため後日脱退する予定であると報じられた。続く10月16日には日本の所属事務所であるリッツプロダクションからダラが脱退することが公式に発表されたが、脱退理由は 「アーティスト活動放棄などの違反行為が続き、指導と説得を行ったものの改善が見られなかった」ことによる専属契約の解除とし、台湾で報じられたダラの健康状態に対する言及は無かった。 同日ダラは自身のfacebookページに中国語、翌10月17日にはtwitterに日本語で声明を発表し、自身の健康状態に関する詳細な説明とファンへの謝辞とともに脱退について報告したが、リッツプロダクションが契約解除の理由として挙げたアーティスト活動の放棄に対する説明は無かった。 なお台湾と北京で開催された十全娯楽の記者会見には、台湾の所属事務所であるL Motion Entertainment所属女性タレントのリアがダラの欠員を補う形で参加した。一方リッツプロダクションは、ダラの脱退後は残留した選抜メンバー6名で活動を行うと発表している。
※この「ダラの脱退」の解説は、「ウェザーガールズ (女性アイドルグループ)」の解説の一部です。
「ダラの脱退」を含む「ウェザーガールズ (女性アイドルグループ)」の記事については、「ウェザーガールズ (女性アイドルグループ)」の概要を参照ください。
- ダラの脱退のページへのリンク