ダッジ・ダコタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > ダッジの車種 > ダッジ・ダコタの意味・解説 

ダッジ・ダコタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 17:36 UTC 版)

ダッジ・ダコタ
3代目
概要
製造国 アメリカ合衆国 (初代 - 3代目)
ブラジル (2代目 - 3代目)
販売期間 1986年 - 2012年
ボディ
ボディタイプ 2/4ドアピックアップトラック (初代 - 3代目)
2ドアコンバーチブル (初代)
2ドアエクステンディドキャブ (初代)
駆動方式 後輪駆動/四輪駆動
系譜
後継 ジープ・グラディエーター (JT)
テンプレートを表示

ダコタDakota )は、クライスラーダッジブランドで販売していた、ミッドサイズピックアップトラックである。ミッドサイズの中では大型のボディを持ち、唯一V8エンジンをラインナップに持つ。これはかつて、ダコタよりも小さなピックアップトラックのダッジ・ラム50があったためである。

初代(1986年 - 1996年)

ダッジ・ダコタ(初代)
概要
製造国 アメリカ合衆国
販売期間 1986年 - 1996年
ボディ
ボディタイプ 2ドアピックアップトラック
2ドアコンバーチブル
2ドアエクステンディドキャブ
駆動方式 後輪駆動/四輪駆動
パワートレイン
エンジン 2.2 L K I4
2.5 L K I4
2.5 L AMC I4
3.9 L LA/Magnum V6
5.2 L LA/Magnum V8
変速機 3/4速AT
/5速MT
車両寸法
ホイールベース 2,842 - 3,325 mm
全長 4,679 - 5,443 mm
全幅 1,730 - 1,763 mm
全高 1,631 - 1,740 mm
テンプレートを表示

三菱・フォルテのダッジブランド版であるダッジ・ラム50よりも一回り大きなサイズで、フォード・レンジャーシボレー・S-10などに対抗するピックアップトラックとして、1987年モデルで登場。ライバルよりもやや大型のエンジンをラインナップに持っていた。

2代目(1996年 - 2004年)

ダッジ・ダコタ(2代目)
概要
製造国 アメリカ合衆国
ブラジル
販売期間 北米:1996年7月 - 2004年7月<
ブラジル:1998年 - 2001年
デザイン デニス・マイルズ
ボディ
ボディタイプ 2/4ドアピックアップトラック
駆動方式 後輪駆動/四輪駆動
プラットフォーム クライスラー・DNプラットフォーム
パワートレイン
エンジン 2.5 L AMC I4
2.5 L 425 OHV I4 ディーゼル
3.9 L Magnum V6
5.2 L Magnum V8
5.9 L Magnum V8
4.7 L PowerTech V8
3.7 L PowerTech V6
変速機 4/5速AT
5速MT
車両寸法
ホイールベース 2,842 - 3,327 mm
全長 4,973 - 5,464 mm
全幅 1,816 mm
全高 1,643 - 1,748 mm
系譜
先代 ジープ・コマンチ
ダッジ・ラム50
テンプレートを表示

この代で、下位車種のダッジ・ラム50の後継車となった。上級車種のダッジ・ラムを小さくしたようなスタイルで登場。4ドアのクラブキャブやクワッドキャブも登場。2000年に、北米カー・オブ・ザ・イヤーのトラック部門を受賞。

3代目(2004年 - 2012年)

ダッジ・ダコタ(3代目)
概要
製造国 アメリカ合衆国
ブラジル
販売期間 2004年8月 - 2012年
デザイン クリフ・ウィルキンス
ボディ
ボディタイプ 4ドアピックアップトラック
プラットフォーム クライスラー・DNプラットフォーム
パワートレイン
エンジン 3.7L Magnum V6
4.7L Magnum V8
変速機 4速AT(42RLE)/5速AT(545RFE)/6速MT(ゲトラグ 238)
車両寸法
ホイールベース 3,335 mm
全長 5,558 mm
全幅 1,941 mm
全高 1,742 mm(クラブキャブ)
1,745 mm(クワッドキャブ)
テンプレートを表示

3代目ラムと同様、大型で攻撃的なフロントグリルを持つ。ボディもさらに大型化され、直4モデルが消滅した。この代からは三菱自動車工業レイダーとして、OEM供給されている。2008年モデルでフェイスリフト。

脚注

注釈

出典

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダッジ・ダコタ」の関連用語

ダッジ・ダコタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダッジ・ダコタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダッジ・ダコタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS