タマゴローとは? わかりやすく解説

タマゴロー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 23:25 UTC 版)

ロボダッチ」の記事における「タマゴロー」の解説

卵型体型に、頭には豆電球状のタマ・レーダー(別名・タマピカル)が付いている。お腹からロボダッチ入った卵型カプセルを産むことが出来るという設定がある。 脚がタイヤになっているドライブタマゴローや、頭にローター付いていて着陸脚を持つブンブンタマゴローというバリエーションもある。これらは、図解では「タマ・パーツ」としてタイヤローター小さくなってボディ収納されていると描かれているものもありパーツ換装されたタマゴローの一形態のようにも見えるが、ドライブタマゴローは初期イラストでは、ボディが赤ではなく黄色になっていることも多くセットになっているキット構成集合イラスト別に描かれている事から、別固体であるという解釈もあり、明確な公式設定があるものではない。 タマゴロー以外の下記の3体のメインキャラは、小澤さとる入院中に食事と共に出た乳酸菌飲料空き容器に、顔を描いたストロー手足付けたりして、病院にいる子供達励ましていたことが、誕生キッカケであるが、タマゴローに関しては、イマイと共にロボダッチ本格的に展開開始する際、「他に栄養のありそうなもの」として卵をモチーフとした主人公追加する案が、久松文雄から小澤さとるにあったため、3体の円柱ボディとは異なデザインラインとなっている。 後に、弟のタマロクや、タマコ(タマコローラー)といった女性キャラ設定された。

※この「タマゴロー」の解説は、「ロボダッチ」の解説の一部です。
「タマゴロー」を含む「ロボダッチ」の記事については、「ロボダッチ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「タマゴロー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タマゴロー」の関連用語

タマゴローのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タマゴローのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロボダッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS