タケカレハ
竹枯葉蛾
タケカレハ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/09 01:27 UTC 版)
タケカレハ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Euthrix albomaculata (Bremer, 1861) |
||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
タケカレハ | ||||||||||||||||||||||||
亜種 | ||||||||||||||||||||||||
タケカレハ(日本産亜種) |
タケカレハ(学名 : Euthrix albomaculata)は、チョウ目カレハガ科に属するガの一種である。
分布
日本全国に分布。
形態
茶色い枯葉のような翅に、黄色っぽく小さな紋がある。開張40 - 70mm。幼虫は長い毒針毛の束を頭部付近と尾部付近に1束ずつ持っている。カレハガ、マツカレハなどの幼虫とは違い、刺激を受けても、この束は膨らまない。幼虫だけでなく、繭にも毒針毛はあるが、成虫や卵にはない。
食草
固有名詞の分類
- タケカレハのページへのリンク