ソビェスワフ家(1155年-1296年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 08:53 UTC 版)
「ポメラニア公の一覧」の記事における「ソビェスワフ家(1155年-1296年)」の解説
名前出生治世死去支配地域配偶者備考ソビェスワフ1世 1130年ごろ 1155年-1178年 1178年 ポメレレン 不明1150年以前2人の子女を儲ける サンボル1世 1150年ごろ 1178年-1205年 1205年2月7日または12月30日 ポメレレン 不明1205年以前2人の子女を儲ける ムシチュイ1世 1160年ごろ 1205年-1220年 1220年7月1日/2日 ポメレレン ズヴィニスワヴァ・ポルスカー1190年ごろ4男5女を儲ける サンボル1世の弟。 シフィエントペウク2世 1190年ごろ 1220年-1266年 1266年1月11日 ポメレレン=ダンツィヒ サロメア・ハーリチャ1220年以前1人の子を儲けるエウフロジナ・ポルスカー1220年ごろ2人の子女を儲けるエルメネガルダ・フォン・メクレンブルク=シュヴェリーン1230年ごろ2人の子女を儲ける ムシチュイ1世の子。ダンツィヒを支配し、1227年以降Dux(公)を称した。 ヴァルティスラフ1世 1195年ごろ 1220年-1233年 1233年1月11日 ポメレレン=ベルガルト=リーブシャウ=シュヴェッツ 未婚 ムシチュイ1世の子。シフィエチェを支配し、1227年以降Dux(公)を称した。死後、領地は弟たちに分割された。 ラティボル1世 1212年ごろ 1233年-1262年 1272年6月6日 ポメレレン=ベルガルト 未婚 ムシチュイ1世の子。1262年にドイツ騎士団に加入したため、ポメレレン=ベルガルトはポメレレン=ダンツィヒに併合された。 サンボル2世 1212年ごろ 1233年-1270年 1277年12月30日 ポメレレン=リーブシャウ マティルダ・フォン・メクレンブルク=シュヴェリーン6人の子女を儲ける ムシチュイ1世の子。初めはリーブシャウ=ディルシャウ付近に居を構え、ドイツの東方植民でディルシャウが建設されるとそこに移住した。 ムシチュイ2世 1220年 1266年-1270年 1294年12月29日 ポメレレン=シュヴェッツ ユディス・フォン・ヴェッティン1275年以前2人の子女を儲けるエウフロジナ・オポルスカ1275年結婚、1288年離婚子を儲けずスリスワヴァ1288年以降子を儲けず シフィエントペウク2世の子。1270年、ポメレレン公国を再統一する。 ヴァルティスラフ2世 1237年 1266年-1270年 1271年5月9日 ポメレレン=ダンツィヒ 未婚 シフィエントペウク2世の子。後継者を残さず死去し、ダンツィヒはポメレレン公国に統合された。 ムシチュイ2世 1220年 1270年-1294年 1294年12月29日 ポメレレン ユディス・フォン・ヴェッティン1275年以前2人の子女を儲けるエウフロジナ・オポルスカ1275年結婚、1288年離婚子を儲けずスリスワヴァ1288年以降子を儲けず 1270年、ポメレレン公国を再統一する。1294年、ポメレレン公国はポーランド王国に併合された。
※この「ソビェスワフ家(1155年-1296年)」の解説は、「ポメラニア公の一覧」の解説の一部です。
「ソビェスワフ家(1155年-1296年)」を含む「ポメラニア公の一覧」の記事については、「ポメラニア公の一覧」の概要を参照ください。
- ソビェスワフ家のページへのリンク