ソウテイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ソウテイの意味・解説 

そう‐てい〔サウ‐〕【壮丁】

読み方:そうてい

成年達した男子一人前働き盛り男子

労役軍役にあたる成年男子。特に、明治憲法下で、徴兵検査を受ける義務のある満20歳男子


そう‐てい〔サウ‐〕【想定】

読み方:そうてい

[名](スル)ある条件状況を仮に設定すること。「火災を—して避難訓練をする」


そう‐てい〔サウ‐〕【×漕艇】

読み方:そうてい

ボート、特に競技用ボートをこぐこと。


そう‐てい〔サウ‐〕【草亭】

読み方:そうてい

ぶきのあずまやまた、自分の家へりくだっていう語。草屋


そう‐てい〔サウ‐〕【装丁/装訂/装×釘/装×幀】

読み方:そうてい

[名](スル)製本仕上げとして、書物表紙・扉(とびら)・カバーなど体裁を整えること。また、その意匠。「凝った意匠で—する」

[補説] 装丁が書物外側デザイン意味するのに対し装本は、レイアウト材料選択印刷方法製本様式までの形式意味することが多い。


そう‐てい〔サウ‐〕【装×蹄】

読み方:そうてい

[名](スル)馬や牛に蹄鉄をつけること。


そう‐てい【送呈】

読み方:そうてい

[名](スル)他人に物を送って差し上げること。「拙著を—いたします


漕艇

読み方:ソウテイ(soutei)

ボートを漕ぐこと


装幀

読み方:ソウテイ(soutei)

書物表紙・扉・カバー外箱などの意匠検討し、本としての体裁を整えること


装釘

読み方:ソウテイ(soutei)

書物表紙・扉・カバー外箱などの意匠検討し、本としての体裁を整えること


蒼帝

読み方:ソウテイ(soutei)

春のこと

季節

分類 時候



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソウテイ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
96% |||||

4
96% |||||

5
8% |||||

ソウテイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソウテイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS