セフメノキシムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > セフメノキシムの意味・解説 

セフメノキシム

分子式C16H17N9O5S3
その他の名称セフメノキシム、SCE-1365、Cefmenoxime、(6R,7R)-7-[[(Z)-(2-Aminothiazol-4-yl)(methoxyimino)acetyl]amino]-3-[[(1-methyl-1H-tetrazol-5-yl)thio]methyl]-8-oxo-5-thia-1-azabicyclo[4.2.0]oct-2-ene-2-carboxylic acid、(6R,7R)-7α-[2-(2-Amino-4-thiazolyl)-2-[(Z)-methoxyimino]acetylamino]-3-[[(1-methyl-1H-tetrazol-5-yl)thio]methyl]-8-oxo-5-thia-1-azabicyclo[4.2.0]oct-2-ene-2-carboxylic acidCMX、7β-[[(Z)-(2-Amino-4-thiazolyl)(methoxyimino)acetyl]amino]-3-[[(1-methyl-1H-tetrazole-5-yl)thio]methyl]cepham-3-ene-4-carboxylic acid、(6R)-7α-[[(2-Amino-4-thiazolyl)[(Z)-methoxyimino]acetyl]amino]-3-[[(1-methyl-1H-tetrazole-5-yl)thio]methyl]-8-oxo-5-thia-1-azabicyclo[4.2.0]octa-2-ene-2-carboxylic acid
体系名:7β-[[(Z)-(2-アミノ-4-チアゾリル)(メトキシイミノ)アセチル]アミノ]-3-[[(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル)チオ]メチル]セファム-3-エン-4-カルボン酸、(6R,7R)-7-[[(Z)-(2-アミノチアゾール-4-イル)(メトキシイミノ)アセチル]アミノ]-3-[[(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル)チオ]メチル]-8-オキソ-5-チア-1-アザビシクロ[4.2.0]オクタ-2-エン-2-カルボン酸、(6R,7R)-7α-[2-(2-アミノ-4-チアゾリル)-2-[(Z)-メトキシイミノ]アセチルアミノ]-3-[[(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル)チオ]メチル]-8-オキソ-5-チア-1-アザビシクロ[4.2.0]オクタ-2-エン-2-カルボン酸、(6R)-7α-[[(2-アミノ-4-チアゾリル)[(Z)-メトキシイミノ]アセチル]アミノ]-3-[[(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル)チオ]メチル]-8-オキソ-5-チア-1-アザビシクロ[4.2.0]オクタ-2-エン-2-カルボン酸


セフメノキシム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/31 11:08 UTC 版)

セフメノキシム
IUPAC命名法による物質名
臨床データ
Drugs.com 国別販売名(英語)
International Drug Names
薬物動態データ
生物学的利用能 100% (IM)
血漿タンパク結合 50% - 70%
代謝 ごくわずか
半減期 1 時間
排泄 腎臓、不変
データベースID
CAS番号
65085-01-0 
ATCコード J01DD05 (WHO) S01AA31 (WHO), S02AA18 (WHO)
PubChem CID: 9570757
DrugBank DB00267 
ChemSpider 7845223 
UNII KBZ4844CXN 
KEGG D07641  
ChEBI CHEBI:55490 
ChEMBL CHEMBL1201224 
化学的データ
化学式
C16H17N9O5S3
分子量 511.55 g·mol−1
テンプレートを表示

セフメノキシム(英:Cefmenoxime)は第三世代セファロスポリン抗生物質である[1]

合成

2-ヒドロキシイミノ-3-オキソブタン酸エチル(1)を硫酸ジメチルアルキル化すると、(2Z)-2-メトキシイミノ-3-オキソブタン酸エチル(2)が得られる。臭素分子でハロゲン化すると、4-ブロモ-2-メトキシイミノ-3-オキソブタン酸エチル(3)が得られる。チオ尿素で処理すると、(Z)-2-(2-アミノ-4-チアゾリル)-2-メトキシイミノ酢酸エチル(4)が得られ、これをクロロアセチルクロリドと反応させてアミド(5)を得る。水酸化カリウムで鹸化すると(6)が得られ、これを五塩化リンでハロゲン化すると(7)になる。セファロスポリン中間体(8)とのアミド形成により、(9)が得られる。ベンジルトリエチルアンモニウムブロミドで保護基を除去すると(10)が得られる。tert-ブチルエステルをトリフルオロ酢酸で脱保護し、(11)を得る。最後に、5-メルカプト-1-メチルテトラゾール(12)とのチオエーテル形成により、セフメノキシムの合成が完了する[2][3][4][5]

出典

  1. ^ “Cefmenoxime. A review of its antibacterial activity, pharmacokinetic properties and therapeutic use”. Drugs 34 (2): 188–221. (August 1987). doi:10.2165/00003495-198734020-00002. PMID 3304966. 
  2. ^ US 4098888, Ochiai M, Okada T, Aki O, Morimoto A, Kawakita K, Matsushita Y, "Thiazolylacetamido cephalosporin type compounds", issued 7 April 1978, assigned to Takeda Pharmaceutical Co Ltd. 
  3. ^ “New cephalosporin derivatives with high antibacterial activities”. Chemical & Pharmaceutical Bulletin 25 (11): 3115–3117. (November 1977). doi:10.1248/cpb.25.3115. PMID 603968. 
  4. ^ “Synthesis and structure-activity relationships of 7 beta-[2-(2-aminothiazol-4-yl)acetamido]cephalosporin derivatives. V. Synthesis and antibacterial activity of 7 beta-[2-(2-aminothiazol-4-yl)-2-methoxyiminoacetamido]-cephalosporin derivates and related compounds”. The Journal of Antibiotics 34 (2): 171–185. (February 1981). doi:10.7164/antibiotics.34.171. PMID 6271716. 
  5. ^ “Synthesis and structure-activity relationships of 7 beta-[2-(2-aminothiazol-4-yl)acetamido]cephalosporin derivatives. VI. Alternative syntheses of 7 beta-[2-(2-aminothiazol-4-yl)-(Z)-2-methoxyiminoacetamido]cephalosporin derivatives”. The Journal of Antibiotics 34 (2): 186–192. (February 1981). doi:10.7164/antibiotics.34.186. PMID 6271717. 

参考文献

  • “[Antibacterial activities of cefmenoxime against recent fresh clinical isolates from patients in sinusitis]”. The Japanese Journal of Antibiotics 48 (5): 602–609. (May 1995). PMID 7637194. 
  • “Pharmacoeconomic analysis of cefmenoxime dual individualization in the treatment of nosocomial pneumonia”. The Annals of Pharmacotherapy 28 (3): 384–389. (March 1994). doi:10.1177/106002809402800316. PMID 8193431. 
  • “Cefmenoxime in corneal organ culture”. Ophthalmologica 208 (5): 262–266. (1994). doi:10.1159/000310505. PMID 7816419. 

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セフメノキシム」の関連用語

セフメノキシムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セフメノキシムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセフメノキシム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS