セフマチレン
分子式: | ClH C15H14N8O5S4 |
その他の名称: | (6R,7R)-3-[[(1H-1,2,3-Triazole-5-ylthio)methyl]thio]-7-[[(Z)-2-(hydroxyimino)-2-(2-aminothiazole-4-yl)-1-oxoethyl]amino]-8-oxo-5-thia-1-azabicyclo[4.2.0]octa-2-ene-2-carboxylic acid・hydrochloride、Cefmatilen、セフマチレン |
体系名: | (6R,7R)-3-[[(1H-1,2,3-トリアゾール-5-イルチオ)メチル]チオ]-7-[[(Z)-2-(ヒドロキシイミノ)-2-(2-アミノチアゾール-4-イル)-1-オキソエチル]アミノ]-8-オキソ-5-チア-1-アザビシクロ[4.2.0]オクタ-2-エン-2-カルボン酸・塩酸塩 |
セフマチレン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/27 23:06 UTC 版)
![]() |
|
IUPAC命名法による物質名 | |
---|---|
|
|
データベースID | |
CAS番号 |
140128-74-1 ![]() 154776-45-1 (HCl · H2O) |
ATCコード | none |
PubChem | CID: 9690121 |
ChemSpider | 4912110 ![]() |
UNII | T750UM24H8 ![]() |
ChEMBL | CHEMBL2104438 |
化学的データ | |
化学式 | C15H14N8O5S4 |
分子量 | 514.57 g·mol−1 |
|
|
|
セフマチレン(英:Cefmatilen(INN)、コードネームS-1090)は経口投与可能なセファロスポリン系抗生物質である。
日本で開発され、1992年に初めて報告された[1]。In vitroでは、セフマチレンは化膿レンサ球菌や淋菌を含む種々のグラム陽性菌やグラム陰性菌に対して高い活性を示す[1]。
脚注
- ^ a b “In vitro and in vivo antibacterial activities of S-1090, a new oral cephalosporin”. Antimicrob Agents Chemother 39 (11): 2544–51. (November 1995). doi:10.1128/aac.39.11.2544. PMC 162981. PMID 8585742 .
参考文献
- Cazzola M (February 2000). “Novel oral cephalosporins”. Expert Opin Investig Drugs 9 (2): 237–46. doi:10.1517/13543784.9.2.237. PMID 11060674.
- セフマチレンのページへのリンク