セフマチレンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > セフマチレンの意味・解説 

セフマチレン

分子式ClH C15H14N8O5S4
その他の名称(6R,7R)-3-[[(1H-1,2,3-Triazole-5-ylthio)methyl]thio]-7-[[(Z)-2-(hydroxyimino)-2-(2-aminothiazole-4-yl)-1-oxoethyl]amino]-8-oxo-5-thia-1-azabicyclo[4.2.0]octa-2-ene-2-carboxylic acid・hydrochloride、Cefmatilen、セフマチレン
体系名:(6R,7R)-3-[[(1H-1,2,3-トリアゾール-5-イルチオ)メチル]チオ]-7-[[(Z)-2-(ヒドロキシイミノ)-2-(2-アミノチアゾール-4-イル)-1-オキソエチル]アミノ]-8-オキソ-5-チア-1-アザビシクロ[4.2.0]オクタ-2-エン-2-カルボン酸・塩酸塩


セフマチレン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/27 23:06 UTC 版)

セフマチレン
IUPAC命名法による物質名
データベースID
CAS番号
140128-74-1 
154776-45-1 (HCl · H2O)
ATCコード none
PubChem CID: 9690121
ChemSpider 4912110 
UNII T750UM24H8 
ChEMBL CHEMBL2104438
化学的データ
化学式 C15H14N8O5S4
分子量 514.57 g·mol−1
テンプレートを表示

セフマチレン(英:Cefmatilen(INN)、コードネームS-1090)は経口投与可能なセファロスポリン抗生物質である。

日本で開発され、1992年に初めて報告された[1]。In vitroでは、セフマチレンは化膿レンサ球菌淋菌を含む種々のグラム陽性菌グラム陰性菌に対して高い活性を示す[1]

脚注

  1. ^ a b “In vitro and in vivo antibacterial activities of S-1090, a new oral cephalosporin”. Antimicrob Agents Chemother 39 (11): 2544–51. (November 1995). doi:10.1128/aac.39.11.2544. PMC 162981. PMID 8585742. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC162981/. 

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セフマチレン」の関連用語

1
6% |||||

セフマチレンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セフマチレンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセフマチレン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS