スーパーセーフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スーパーセーフの意味・解説 

スーパーセーフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/05 15:46 UTC 版)

防具付き空手」の記事における「スーパーセーフ」の解説

硬式空手防具空手をはじめ、多く団体広く採用されている顔面防具である。スーパーセーフは金魚鉢メットとも言われるように、キックボクシングのヘッドガードに丸い透明プラスチック顔面部分加えたような形状をしている。硬式空手防具空手以外でもフルコンタクト団体全日本空道連盟大道塾北斗旗をはじめ各種大会採用されており(2007年まで)、頑丈であるが、希に割れる。視界広く軽くて怪我少ないが、プラスチック部分曇りやすい。また、衝撃ストロングマンより吸収できるものの、前面突き出しているため、素面比べて間合い遠くフック系の弧の動きでは首へのダメージ大きくなる類似品にKプロテクターシールド面がある。Kプロテクターはマーシャルワールドが販売しており、スーパーセーフに比べて視界断然広くダメージ吸収大きく頭部への衝撃緩和している。ただし、スーパーセーフ(500g)より重いため(750g)、衝撃突きぬけた場合の首へのダメージ大きい。シールド面(JPKF面)は東洋武道具が販売しており全国防具空手道連盟指定防具となっている。スーパーセーフ(16,800円)、Kプロテクター15,540円)に比べて値段安く13,650円)、また、前者2つが紐で後を縛るのに対してシールド面はマジックテープ式であるため装着が簡単である。また、顎の部分ゴムチューブをまいているため衝撃緩和し頭上部にも保護パットをつけている。初期型チューブ外れやすかった改良型シールド全周をゴムパットで保護したものに改善されている。

※この「スーパーセーフ」の解説は、「防具付き空手」の解説の一部です。
「スーパーセーフ」を含む「防具付き空手」の記事については、「防具付き空手」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スーパーセーフ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スーパーセーフ」の関連用語

スーパーセーフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スーパーセーフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの防具付き空手 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS