スペイン人による征服とアメリカ領へ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 09:55 UTC 版)
「ロサンゼルス」の記事における「スペイン人による征服とアメリカ領へ」の解説
詳細は「カリフォルニア・ミッション」を参照 1769年から1771年に、スペイン人はこの地に「サンガブリエル・アークアンヘル伝道所(英語版)」を建設した。1777年、スペイン人のネベ(英語版)総督が一般市民の居住する村落 (civic pueblos) を計画した。1781年に、ロス・アンヘルス住民(英語版) ("townspeople") が現ロサンゼルス市ダウンタウンのオルベラ街あたりに小さな村落を建設した。一方、地名はそれ以前にこの地に踏み入れ、モンテレー湾を目指していたポルトラが、聖母マリアに因んでLos Angeles(ポルシンウラの天使達の女王)と名付けていたのを、そのまま利用したといわれる。 スペイン人はこの地に農場を作り始め、前述のインディアンたちを捕え、彼らをキリスト教に強制改宗させて十把一絡げに「ミッション・インディアン(英語版)(伝道インディアン)」と名付け、農場労働や周辺部族の監督役に使役した。彼ら「ミッション・インディアン」は現在では、カリフォルニア独自のインディアン集団となっている。 1804年、スペイン領ヌエバ・エスパーニャのラス・カリフォルニアズ(Las Californias、1770年-1804年)が分割されアルタ・カリフォルニア (Alta California) になった。1821年にはメキシコ帝国が独立し、メキシコ帝国領となったが1年程でメキシコ合衆国に移行した。1848年、アメリカ・メキシコ戦争(1846年-1848年)中にジョン・C・フレモントのベアフラッグ反乱(英語版)をきっかけに独立したカリフォルニア共和国 (California Republic) は、グアダルーペ・イダルゴ条約によりメキシコ割譲地(アリゾナ・ニューメキシコなど)とともにアメリカ合衆国領となった。1850年には市制が敷かれたが、当時の人口はまだ1610人であった。1853年、ガズデン購入に際し、米墨国境線が確定した。
※この「スペイン人による征服とアメリカ領へ」の解説は、「ロサンゼルス」の解説の一部です。
「スペイン人による征服とアメリカ領へ」を含む「ロサンゼルス」の記事については、「ロサンゼルス」の概要を参照ください。
- スペイン人による征服とアメリカ領へのページへのリンク