スノーラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 04:50 UTC 版)
オプション品として後輪を履帯(クローラー)に置き換え半装軌車にするパーツが発売された。主に積雪地で雪上用に使用するため、前輪用スキーとセットとなり「スノーラ」という商品名が与えられた。。 タイヤ交換の要領でタイヤと交換できるという画期的なものだった。 スノーラは後継モデルであるTN360のものも発売された。その更に後継となるアクティには、1977年の発売当初に継承されたかどうかは不明だが、この間に道路網整備が進み不整地特化仕様のスノーラはかえって不便になったこと、そして1980年にライバルの富士重工業(現・SUBARU)がサンバー4WDを発売し不整地対応車両としては取扱が遥かに簡便なことから、発売されていないか、されていたとしてもすぐに絶版となったと思われる。 後、1994年に半装軌車「アクティクローラ」を発売しているが、こちらは完全にクローラ仕様のサスペンションで、履帯を外して高速走行することも可能だが、スノーラのように換装はできず、更に4輪仕様に変更することもできない。
※この「スノーラ」の解説は、「ホンダ・T360」の解説の一部です。
「スノーラ」を含む「ホンダ・T360」の記事については、「ホンダ・T360」の概要を参照ください。
「スノーラ」の例文・使い方・用例・文例
- スノーラのページへのリンク