スニック【SNCC】
読み方:すにっく
《Student Nonviolent Coordinating Committee》学生非暴力調整委員会。1960年、反戦・反差別をスローガンとして結成された黒人学生を主体とした米国の公民権運動組織。60年代における黒人差別撤廃を求める公民権運動で主導的な役割を果たした。1969年非暴力主義路線を放棄し、学生全米調整委員会(Student National Coordinating Committee)に改称したが、次第に影響力を失い、70年代前半には組織が分裂して解散した。
スニック【SNCC】
「スニック」の例文・使い方・用例・文例
- エスニック料理
- 彼がエスニック料理の本を見る
- これがいわゆるエスニック料理というものですか。
- 囲い込みに関する要点は、エスニック・グループの構成を明確に記述しなければならないということである。
- この2つのエスニック・グループの態度の相違点を記述するだけでは十分ではない。
- エスニック料理の味は日本風になっている。
- エスニックフード.
- 今春から都は,在日外国人に日常生活に関する情報を伝えるために,「エスニックメディア」と協力する。
- 「エスニックメディア」とは,さまざまな外国語で発行されている新聞や雑誌を指す。
- スニックのページへのリンク