ステージ構成など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/14 15:51 UTC 版)
上述の通り、全50面で構成されている。エンディングは特にない。普通の面では浮遊感のある効果音が流れているだけだが、5面ごとにあるボーナスステージでは、タイトル画面と同様の軽快な音楽が流れる。なお、ボーナスステージの地形はアルファベットでMOPILLAと読める。 ボーナスステージの中央には岩が二列になって並んでおり、この中間を通ると5730点のボーナスが得られる(コナミ点、と呼ばれる)。 主人公は最初3機で始まり、面をクリアするごとに1機ずつ増えていく。全機失うとゲームオーバーで、コンティニューはない。 また、ビッグラゾン(後述)の登場しないステージでは、開始時に赤でNO BIG RAZZON!と表示される。
※この「ステージ構成など」の解説は、「モピレンジャー」の解説の一部です。
「ステージ構成など」を含む「モピレンジャー」の記事については、「モピレンジャー」の概要を参照ください。
ステージ構成など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/30 02:30 UTC 版)
「王家の谷 エルギーザの封印」の記事における「ステージ構成など」の解説
ゲームの目的は、ステージ上にあるソウルストーンをすべて回収し、扉から脱出することである。 ゲーム画面はサイドビュー形式で、垂直に伸びる梯子で上下のフロアを移動する。上下左右はつながっており、端まで行くと反対側に出る。ステージは最小1画面分から最大6画面分で構成される。床は壊れるブロックと壊れないブロックに分かれており、前者はアイテムで掘ることができる。 ステージは6つのピラミッドに各10部屋、計60部屋からなる。2面ごとにBGMが変化する。10面クリアごとにビック13世が次のピラミッドへ進むデモが表示される。なお、この時のBGMは悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンスでも"秘法を求めて(英:In search of the secret spell)"の曲名で用いられている。 主人公は残機ゼロからスタートし、ステージクリアごとに一人ずつ増える。ステージクリア時にはパスワードが表示され、途中から開始することもできる。
※この「ステージ構成など」の解説は、「王家の谷 エルギーザの封印」の解説の一部です。
「ステージ構成など」を含む「王家の谷 エルギーザの封印」の記事については、「王家の谷 エルギーザの封印」の概要を参照ください。
- ステージ構成などのページへのリンク