スチールギターの種類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スチールギターの種類の意味・解説 

スチールギターの種類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 03:52 UTC 版)

スティール・ギター」の記事における「スチールギターの種類」の解説

ラップ・スチール・ギター 膝(lap)に乗せて弾く事からその名前で呼ばれているタイプスチール・ギター自立するためのスタンド等はなく、軽量持ち運びやすい小型機種多く、その殆どが6弦の仕様である。ペダル・スチールと区別をするために、ペダル付いていないスチール・ギター全ての相称としても呼ばれる。 コンソールタイプ ラップ・スチール・ギターに自立式の足を取り付けられるようになったタイプ。脚を取り付けるマウントボディに付けられており、その分胴厚な設計作られており、脚の無いタイプより豊かな響きがする傾向にある。6弦、8弦の機種多く、まれに、7弦や10弦も見られる。 アコースティック・スチール・ギター アコースティック・ギター横に寝かせて弾くように作られスチール・ギターバーでの演奏しやすいように、背の高いナット取り付けられている。ネックは押弦の必要が無いため、握るための加工施されていないスクエア・ネック機種も多い。 ワイゼンボーン 1920年代米国Weissenborn製造したアコースティック・タイプのラップ・スチール・ギター。オリジナル以外の同系の機種は「ワイゼンボーン・タイプ」と呼ばれ区別される事もある。大きなボディ中空になったネック特徴で、楽器全体共鳴させる独特な響きとなる。ハワイアン・ミュージック使われスチール・ギター原型とも言われるタイプダブル・ネック ラップ・スチール・ギターを2台並べたような作りをしており、異なチューニング同時に扱うことができる。脚の付いたコンソールタイプであり、大型プロ仕様機種となる。 トリプル・ネック ラップ・スチール・ギターを3台並べた作りをしており、ダブル・ネックよりも更に多くチューニング同時に扱う事ができる。ネック4つ並べたクアダブル・ネックもある。 ペダル・スチール・ギター ブリッジチェンジャー搭載しペダルとニー・レバーにより弦の音程変えながら弾くスチール・ギターペダルチェンジャー仕様楽器製造段で決められており、チューニング変更する事は無い。ラップ・スチール・ギターに比べ格段に演奏難易度が高いが、豊かな表現力があり独特なサウンド感は、カントリー、ウエスタンスイング、ジャズ等様々なジャンル活躍することができる。10弦の仕様基本ダブル・ネック ペダル・スチールのダブル・ネック仕様は、手前をC6、奥をE9チューニングする。ペダルは5本~9本程度付いており、レバーは2~6本程度付いている。 シングル・ネック ダブル・ネックのC6チューニングE9チューニング個別になったのがシングル・ネック。チューニングによってペダルの数と取り付けられている位置異なる。8弦の仕様在り。 ユニバーサル・チューニング ダブル・ネックE9とC6を11弦~14弦の1台のペダル・スチールに集約した仕様ダブル・ネック持ち運びをしやすくする為に開発されスチール・ギター

※この「スチールギターの種類」の解説は、「スティール・ギター」の解説の一部です。
「スチールギターの種類」を含む「スティール・ギター」の記事については、「スティール・ギター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スチールギターの種類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スチールギターの種類」の関連用語

スチールギターの種類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スチールギターの種類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスティール・ギター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS