スウォンジー・シティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スウォンジー・シティの意味・解説 

スウォンジー・シティAFC

(スウォンジー・シティ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 07:28 UTC 版)

スウォンジー・シティAFC
原語表記 Swansea City Association Football Club
愛称 The Swans白鳥
The Jacks
クラブカラー    
   
創設年 1912年
所属リーグ EFLチャンピオンシップ
所属ディビジョン 2部(2024-25)
昨季リーグ順位 14位(2023-24
ホームタウン スウォンジー
ホームスタジアム
リバティ・スタジアム
収容人数 21,088[1]
代表者 ジェイソン・レイヴィン英語版
監督 マイケル・ダフ英語版
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
サードカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

スウォンジー・シティ・アソシエイション・フットボール・クラブSwansea City Association Football Club [ˈswɒnzi]; ウェールズ語: Clwb Pêl-droed Dinas Abertawe)は、ウェールズ南部の都市スウォンジーをホームタウンとするプロサッカークラブ。ウェールズのクラブだが、イングランドのリーグ戦に参加している。

歴史

1912年スウォンジー・タウンSwansea Town)のクラブ名で創設された。スウォンジーが市の地位を得たことをうけて、1971年スウォンジー・シティに改称された。

1978年3月にジョン・トシャックが監督に就任した当初はフォース・ディヴィジョン(4部)所属だったが、彼の指揮下で昇格を繰り返し、1981-82シーズンにファースト・ディヴィジョン(1部)に初昇格した。イングランドトップリーグの経験があるウェールズのクラブは、スウォンジー・シティとカーディフ・シティの2クラブのみである。昇格初年度は22チーム中6位と健闘したが、翌1982-83シーズンは21位となり降格した。

2010-11シーズンにチャンピオンシップで3位となり、プレーオフでレディングに勝利してウェールズのクラブとして初のプレミアリーグ昇格を果たした。2012-13シーズン、ウェールズに本拠地をおくチームとしては初となるフットボールリーグカップ制覇を成し遂げた。

6年に渡りプレミアリーグに在籍したが、2017-2018シーズンに18位となり降格。以降は2部リーグで戦っている。

リーグ戦以外での主な戦績としては、上記のフットボールリーグカップ優勝の他には、2度のFAカップ準決勝進出(1926、1964)、ウェールズの国内カップ戦であるウェルシュカップおよびFAWプレミアカップでの優勝、1982-83シーズンのUEFAカップウィナーズカップ2回戦進出などがある。

2025年4月14日にバロンドール受賞者のルカ・モドリッチが投資家兼共同オーナーとしてクラブに参画することが発表された[2]。さらに同年7月17日にはラッパースヌープ・ドッグも投資家兼共同オーナーとなることが発表された[3]

クラブ名の変遷

  • 1912年 - 1970年 スウォンジー・タウンFC
  • 1970年 - スウォンジー・シティAFC

タイトル

国内タイトル

  • フットボールリーグ・サードディヴィジョン:1回
    • 1999-2000

国際タイトル

  • なし

クラブ各種記録

1試合最多観客動員数

最多得点勝利試合

最多失点敗戦試合

過去の成績

シーズン リーグ FAカップ リーグカップ EFLトロフィー ウェルシュカップ FAWプレミアカップ 欧州カップ
ディビジョン 順位
1982-83 ディビジョン1 42 10 11 21 51 69 41 21位 3回戦敗退 3回戦敗退 優勝 カップウィナーズカップ 2回戦敗退
1983-84 ディビジョン2 42 7 8 27 36 85 29 21位 3回戦敗退 2回戦敗退 準決勝敗退 カップウィナーズカップ 予備予選敗退
1984-85 ディビジョン3 46 12 11 23 53 80 47 20位 1回戦敗退 1回戦敗退 準々決勝敗退 準決勝敗退
1985-86 46 11 10 25 43 87 43 24位 2回戦敗退 2回戦敗退 準決勝敗退 5回戦敗退
1986-87 ディビジョン4 46 17 11 18 56 61 62 12位 4回戦敗退 2回戦敗退 1回戦敗退 3回戦敗退
1987-88 46 20 10 16 62 56 70 6位 2回戦敗退 1回戦敗退 グループステージ敗退 4回戦敗退
1988-89 ディビジョン3 46 15 16 15 51 53 61 12位 2回戦敗退 1回戦敗退 グループステージ敗退 優勝
1989-90 46 14 12 20 45 63 54 17位 3回戦敗退 1回戦敗退 グループステージ敗退 3回戦敗退 カップウィナーズカップ 1回戦敗退
1990-91 46 13 9 24 49 72 48 20位 3回戦敗退 1回戦敗退 1回戦敗退 優勝
1991-92 46 14 14 18 55 65 56 19位 2回戦敗退 2回戦敗退 グループステージ敗退 5回戦敗退 カップウィナーズカップ 1回戦敗退
1992-93 ディビジョン2 46 20 13 13 65 47 73 5位 4回戦敗退 1回戦敗退 準決勝敗退 3回戦敗退
1993-94 46 16 12 18 56 58 60 13位 1回戦敗退 2回戦敗退 優勝 準決勝敗退
1994-95 46 19 14 13 57 45 71 10位 4回戦敗退 2回戦敗退 準決勝敗退
1995-96 46 11 14 21 43 79 47 22位 1回戦敗退 1回戦敗退 2回戦敗退
1996-97 ディビジョン3 46 21 8 17 62 58 71 5位 1回戦敗退 1回戦敗退 2回戦敗退
1997-98 46 13 11 22 49 62 50 20位 1回戦敗退 1回戦敗退 1回戦敗退 準々決勝敗退
1998-99 46 19 14 13 56 48 71 7位 4回戦敗退 1回戦敗退 2回戦敗退 準々決勝敗退
1999-00 46 24 13 9 51 30 85 1位 2回戦敗退 2回戦敗退 2回戦敗退 準々決勝敗退
2000-01 ディビジョン2 46 8 13 25 47 73 37 23位 1回戦敗退 1回戦敗退 準々決勝敗退 準優勝
2001-02 ディビジョン3 46 13 12 21 53 77 51 20位 2回戦敗退 1回戦敗退 1回戦敗退 準優勝
2002-03 46 12 13 21 48 65 49 21位 1回戦敗退 1回戦敗退 1回戦敗退 準々決勝敗退
2003-04 46 15 14 17 58 61 59 10位 5回戦敗退 1回戦敗退 2回戦敗退 準決勝敗退
2004-05 リーグ2 46 24 8 14 62 43 80 3位 3回戦敗退 1回戦敗退 2回戦敗退 優勝
2005-06 リーグ1 46 18 17 11 78 55 71 6位 1回戦敗退 1回戦敗退 優勝 優勝
2006-07 46 20 12 14 69 53 72 7位 4回戦敗退 1回戦敗退 2回戦敗退 準々決勝敗退
2007-08 46 27 11 8 82 42 92 1位 3回戦敗退 2回戦敗退 準決勝敗退 準々決勝敗退
2008-09 チャンピオンシップ 46 16 20 10 63 50 68 8位 5回戦敗退 4回戦敗退
2009-10 46 17 18 11 40 37 69 7位 3回戦敗退 2回戦敗退
2010-11 46 24 8 14 69 42 80 3位 4回戦敗退 4回戦敗退
2011-12 プレミアリーグ 38 12 11 15 44 51 47 11位 4回戦敗退 2回戦敗退
2012-13 38 11 13 14 47 51 46 9位 3回戦敗退 優勝
2013-14 38 11 9 18 54 54 42 12位 5回戦敗退 3回戦敗退 ヨーロッパリーグ ベスト32
2014-15 38 16 8 14 46 49 56 8位 4回戦敗退 4回戦敗退
2015-16 38 12 11 15 42 52 47 12位 3回戦敗退 3回戦敗退
2016-17 38 12 5 21 45 70 41 15位 3回戦敗退 3回戦敗退
2017-18 38 8 9 21 28 56 33 18位 6回戦敗退 4回戦敗退
2018-19 チャンピオンシップ 46 18 11 17 65 62 65 10位 準々決勝敗退 2回戦敗退
2019-20 46 18 16 12 62 53 70 6位 3回戦敗退 3回戦敗退
2020-21 46 23 11 12 56 39 80 4位 5回戦敗退 1回戦敗退
2021-22 46 16 13 17 58 68 61 15位 3回戦敗退 3回戦敗退
2022-23 46 18 12 16 68 64 66 10位 3回戦敗退 1回戦敗退
2023-24 46 15 12 19 59 65 57 14位 4回戦敗退 2回戦敗退
2024-25 46

欧州の成績

現所属メンバー

2024年8月8日現在[4]

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
1 GK アンディ・フィッシャー英語版
2 DF ジョシュア・キー英語版 ()
3 DF クリスティアン・ペデルセン
4 MF ジェイ・フルトン ()
5 DF ベン・カバンゴ ()
6 DF ハリー・ダーリング英語版
7 MF ジョー・アレン
8 MF マット・グライムス
9 FW ジャン・ヴィポトニク
10 FW オム・チソン英語版
11 FW ジョシュ・ギネリードイツ語版
12 MF ジェイミー・パターソン ()
No. Pos. 選手名
14 DF ジョシュ・タイモン
17 MF ゴンサロ・フランコ英語版
20 FW リアム・カレン英語版
21 DF ネイサン・チョー・ア・オン英語版 ()
22 GK ローレンス・ビグルー ()
26 DF カイル・ノートン ()
29 GK ネイサン・ブルーメ英語版
31 MF オリー・クーパー英語版 ()
35 FW ロナルド英語版
41 DF サム・パーカー英語版
47 MF アジーム・アブデゥライ英語版 ()

※括弧内の国旗はその他の保有国籍を、星印はEU圏外選手を示す。

監督
  • ルーク・ウィリアムズ英語版

ローン移籍選手

in

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
out

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
-- FW ジェリー・イェーツ (ダービー)
19 FW ミコラ・クレハヴィッチ英語版 (ハイバーニアン)
No. Pos. 選手名
45 MF キャメロン・コングレーヴ英語版 (ブロムリー)

リザーブ&アカデミー

歴代監督

歴代所属選手

脚注

  1. ^ Premier League Handbook Season 2016/17” (PDF). Premier League. 2016年9月18日閲覧。
  2. ^ Luka Modrić joins Swansea City as co-owner』(プレスリリース)スウォンジー・シティAFC、2025年4月14日https://www.swanseacity.com/news/luka-modric-joins-swansea-city-co-owner2025年7月17日閲覧 
  3. ^ Snoop Dogg joins Swansea City as co-owner』(プレスリリース)スウォンジー・シティAFC、2025年7月17日https://www.swanseacity.com/news/snoop-dogg-joins-swansea-city-co-owner2025年7月17日閲覧 
  4. ^ First team”. Swansea City A.F.C. 2024年8月8日閲覧。

外部リンク


スウォンジー・シティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/15 01:50 UTC 版)

ホセ・アルベルト・カニャス・ルイス=エレーラ」の記事における「スウォンジー・シティ」の解説

2012-13シーズン中2013年4月ベティスとの契約更新拒否し3年契約スウォンジー・シティAFC移籍8月1日UEFAヨーロッパリーグ 2013-14 予選マルメFF戦で移籍後初出場。しかし同シーズン末に契約解除した

※この「スウォンジー・シティ」の解説は、「ホセ・アルベルト・カニャス・ルイス=エレーラ」の解説の一部です。
「スウォンジー・シティ」を含む「ホセ・アルベルト・カニャス・ルイス=エレーラ」の記事については、「ホセ・アルベルト・カニャス・ルイス=エレーラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スウォンジー・シティ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スウォンジー・シティ」の関連用語

スウォンジー・シティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スウォンジー・シティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスウォンジー・シティAFC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホセ・アルベルト・カニャス・ルイス=エレーラ (改訂履歴)、レナト・サンチェス (改訂履歴)、ウカシュ・ファビアンスキ (改訂履歴)、ジョー・ロドン (改訂履歴)、ミカエル・ラウドルップ (改訂履歴)、ベルサント・ツェリナ (改訂履歴)、ブレンダン・ロジャーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS