ジン・ライムとは? わかりやすく解説

ジン‐ライム【gin lime】


ジン・ライム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/04 00:46 UTC 版)

ジン・ライム

画像募集中
基本情報
種別 ロングドリンク
作成技法 ステア
無色透明、淡緑色透明
グラス   オールド・ファッションド・グラス
アルコール度数
度数
30度[1]
レシピの一例
ベース ドライ・ジン
材料
ドライ・ジン …… 45ml
テンプレートを表示

ジン・ライム英語: gin and lime)とは、ジンとライムジュースを使ったカクテル

概要

イギリスで誕生したカクテルである[2]。誕生説は諸説あり、18世紀にイギリス海軍が長い航海でのビタミンC不足を補うためにジンにライムを加えて飲んだ(氷は用いられない)というものもあるが、決定的な証拠となるものは見つかっていない[3]。19世紀後半になり、バーでシェークして作られるよう洗練されたものはギムレットと呼ばれるようになった[3]

イギリスでは好まれているカクテルで、以下のようにジン・ライムが登場するイギリス文学作品もある[2]

  • 恋するオリヴィア英語版』(1936年、ロザモンド・レーマン英語版
  • 『悪い仲間(The Wrong Set)』(1949年、アンガス・ウイルソン英語版
  • 年上の女英語版』(1957年、ジョン・ブレイン英語版

日本における普及

日本でジン・ライムが普及したのは1964年東京オリンピックの頃であり、オン・ザ・ロックが流行した時期と等しい[4]。ジンのオン・ザ・ロックスタイルにライムを少量加えたジン・ライムはギムレットをカジュアル化したようなものであり、当時の日本のバーテンダーの中には賞品的な付加価値を加えるために「ギムレット・オン・ザ・ロックス」と呼ぼうとする動きもあった[4]。しかしながら、消費者のほうがカジュアルを望んだことと、シンプルな名称ということでジン・ライムの呼称のほうが普及した[4]

当時の日本の大学生は、市販のジンとライムを買い求め、自宅の冷凍庫で作った氷を用いて、自宅でジン・ライムを楽しむようになった[4]。ジン・ライムはそのカジュアルさによって、カクテルが日本の家庭に浸透するのに貢献すると共に、日本のカクテル史上ではじめて日常生活のいちシーンを演出する位置のカクテルとなったのである[4]

レシピの例

材料[1]
作り方[1]
  1. 氷を入れたオールド・ファッションド・グラスにドライ・ジンとライムジュースを注ぎ、軽くステアする。

加糖されたコーディアルライムジュースではなく、ライム果実を絞ったフレッシュライムジュースを用いる場合は、シロップなどを加えることもある[1]

ギムレットとの違い

ギムレットもジンとライムジュースを用いるカクテルであるが、以下のような違いがある。

出典

  1. ^ a b c d 「ジン・ライム」『カクテル完全ガイドうまいつくり方の方程式』(改訂版)池田書店、2021年、70頁。ISBN 978-4262130705 
  2. ^ a b 福西英三「イギリス文学とジン・ライム」『カクテル入門』保育社、1982年、146頁。 ISBN 978-4586505630 
  3. ^ a b c ギムレット”. サントリー. 2023年6月9日閲覧。
  4. ^ a b c d e 福西英三『カクテル教室』保育社、1996年、143頁。 ISBN 978-4586508877 
  5. ^ a b ジンとライムで作る「ギムレット」の魅力とは?作り方やアレンジレシピを徹底解説”. 男の隠れ家デジタル (2023年3月5日). 2023年6月9日閲覧。

ジン・ライム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 06:23 UTC 版)

モビルスーツバリエーションの登場人物」の記事における「ジン・ライム」の解説

シャア大佐部下ドワッジ操縦士階級曹長。テキサスコロニーでシャア乗機ギャン撃破された際、彼の防戦によってシャア脱出成功した主な搭乗機は、ドワッジ

※この「ジン・ライム」の解説は、「モビルスーツバリエーションの登場人物」の解説の一部です。
「ジン・ライム」を含む「モビルスーツバリエーションの登場人物」の記事については、「モビルスーツバリエーションの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジン・ライム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ジンライム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジン・ライム」の関連用語

ジン・ライムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジン・ライムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジン・ライム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモビルスーツバリエーションの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS