シンガポール回航とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シンガポール回航の意味・解説 

シンガポール回航

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/22 02:05 UTC 版)

夕風 (駆逐艦)」の記事における「シンガポール回航」の解説

その後、特別保管艦(賠償艦)に指定され1947年昭和22年7月イギリスへ引き渡しとなる10隻が佐世保集結される食糧運搬艦「早埼」を旗艦とし、26日イギリス領シンガポール向けて出航した回航艦は駆逐艦海防艦駆潜艇等が含まれていたが、戦時急造艦も多く故障漂泊多発したという。 夕風故障もなく、単艦先行して他艦より一日早い8月15日シンガポールのセレター軍港到着した。この時の艦長田口康生氏(「雪風航海長砲術長等)の回想によると、そこでは在シンガポールインド人が百数十人も集まり、「インド独立記念御礼に」と、日本愛唱歌愛国行進曲」を日本語合唱する歓迎受けたという。 翌16日には他艦も到着引渡し作業行ったその後、まだ現地残っていた南西方面艦隊司令部挨拶報告をすませ、回航員は「早埼」にて帰国途に就いたその後夕風現地解体され26年艦歴閉じた夕風乗組員は、「(雪風乗船していた)田口氏最期見届けていただいた事といい、夕風乗組員まことに幸運であった」と述懐している。

※この「シンガポール回航」の解説は、「夕風 (駆逐艦)」の解説の一部です。
「シンガポール回航」を含む「夕風 (駆逐艦)」の記事については、「夕風 (駆逐艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シンガポール回航」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シンガポール回航」の関連用語

シンガポール回航のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シンガポール回航のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの夕風 (駆逐艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS