シロソウメンタケとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シロソウメンタケの意味・解説 

シロソウメンタケ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/30 06:41 UTC 版)

シロソウメンタケ
Clavaria fragilis
分類
: 菌界 Fungi
: 担子菌門 Basidiomycota
亜門 : ハラタケ亜門 Agaricomycotina
: ハラタケ綱 Agaricomycetes
亜綱 : ハラタケ亜綱 Agaricomycetidae
: ハラタケ目 Agaricales
: シロソウメンタケ科 Clavariaceae
: シロソウメンタケ属 Clavaria
: シロソウメンタケ C. fragilis
学名
Clavaria fragilis Holmsk. [1]
シノニム
和名
シロソウメンタケ

シロソウメンタケ(白素麺茸[2]学名: Clavaria fragilis)はシロソウメンタケ科シロソウメンタケ属の小型のキノコ菌類)である。食用もされるが普通で、特筆する点はない[1]

分布・生態

日本各地および北半球南アメリカオーストラリアなど、世界中に広く分布する[1][3]

生活型は不明[2]。夏から秋にかけて、広葉樹林針葉樹林などの雑木林内の地上に多数束状、または群生する[2][1][3]

形態

子実体は、縦に細長く伸びる丸棒状またはやや扁平な棒状で、分枝せず、全体が白色[2]。成熟して古くなる、あるいは乾くと細くなり、黄色味を帯びる[1]。高さは3 - 12センチメートル (cm) 、幅5 - 10ミリメートル (mm) で、先端に向かって徐々に細くなって、やや屈曲する[1][3]。表面はなめらかで、粘性はない[3]は白色で、かなり脆い[1]は短くてわかりづらい[2]

菌糸隔壁はクランプを欠く[3]。 担子胞子は大きさ5 - 7 × 3 - 4マイクロメートル (μm) の楕円形で、顕著な嘴状の突起がつき、無色、非アミロイド[3]胞子紋は白色[3]

類似種

形がよく似ているサヤナギナタタケ(Clavaria fumosa、シロソウメンタケ科)は、子実体の色が白色ではなく、肉色がかっている[2]。シロヤリタケ(Clavaria acuta、シロソウメンタケ科)は、見た目が本種によく似ているが、ふつう束生することはなく単生で、担子胞子がより大型であるので区別できる[3]

脚注

参考文献

関連項目


「シロソウメンタケ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  シロソウメンタケのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シロソウメンタケ」の関連用語

シロソウメンタケのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シロソウメンタケのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシロソウメンタケ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS