シェシューンとは? わかりやすく解説

シェシューン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 04:09 UTC 版)

ハリーオン系」の記事における「シェシューン」の解説

シェシューン(Sheshoon)は1956年生まれイギリス産馬。栗毛サンクルー大賞ジョッキークラブゴールドカップバーデン大賞典など、フランスイギリスドイツ長距離重賞中心に8勝をあげた。 種牡馬としては1970年フランスのチャンピオンサイヤーになった。 シェシューン Sheshoon 血統 ハリーオン系 性 牡 Precipitation1933年 栗毛 Hurry On Marcovil 毛色 栗毛 Tout Suite 生年 1956 Double Life Bachelor's Double 生産地 アイルランド Saint Joan 生産者 アーガー・ハーン3世、アリ・カーン王子 Noorani1950年 栗毛 Nearco Pharos 馬主 アーガー・ハーン4世 Nogara 調教師 Empire Glory Singapore 成績等 17戦8勝 Skyglory F-No.- 17戦8勝(※同着が1戦あるため7 1/2勝とするものもある) 主な勝鞍 サンクルー大賞典バーデン大賞典、アスコットゴールドカップ、ゴントービロン賞、カドラン賞2着 シェシューンの母ヌーラニ(Noorani)はデュークオブヨークHの優勝馬で、セントサイモン5*5×4の強い近親交配をもっている。ヌーラニにプレシピテーションが交配され生まれたのが本馬シェシューンで、シェシューンとはアガカーンの所有牧場がある地名からとられている。シェシューンの1つ下の半弟のシャルロットヴィル(Charlottesville)は、フランスでリュパン賞仏ダービーパリ大賞典勝ったフランス名馬である。シェシューンやシャルロットヴィルが生まれた時点では、牧場所有者アガ・カーン3世だったが、3世後継者になるはずだったアリ王子1957年5月交通事故急逝し3世もその夏に死去したため、3世の孫のアガ・カーン4世後継者となった3世は既に優れた競走馬の生産者兼馬主として知られていたが、跡を継いだ4世にとって最初の名競走馬になるのが、シェシューンとシャルロットヴィルの兄弟だった。 シェシューンはシャルロットヴィルの1歳上の半兄とはいえ典型的なハリーオン系晩成型だった。弟のシャルロットヴィルのほうは3歳から頭角現しリュパン賞仏ダービーパリ大賞典連勝してドゴール大統領謁見した頃には、すっかりフランス代表する競走馬になっていたので、シェシューンのほうが「シャルロットヴィルの半兄」と見られていた。

※この「シェシューン」の解説は、「ハリーオン系」の解説の一部です。
「シェシューン」を含む「ハリーオン系」の記事については、「ハリーオン系」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シェシューン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シェシューン」の関連用語

シェシューンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シェシューンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハリーオン系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS