ザンビアの通貨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザンビアの通貨の意味・解説 

ザンビア・クワチャ

(ザンビアの通貨 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 14:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ザンビア・クワチャ
ISO 4217
コード
ZMW
ZMK until December 31, 2012
中央銀行ザンビア銀行
 ウェブサイトwww.boz.zm
公式
使用国・地域
 ザンビア
非公式使用
国・地域
 ジンバブエ (used in the border areas between Zambia and Zimbabwe)
インフレ率10.1%
 情報源The World Factbook, 2015 est.
 指数CPI
補助単位
1100ングェー
通貨記号K
硬貨
 広く流通5, 10, 50ングェー, 1クワチャ
紙幣
 広く流通2, 5, 10, 20, 50, 100クワチャ
紙幣製造G&D
Johan Enschede en Zonen
 ウェブサイトwww.gi-de.com
www.joh-enschede.nl

ザンビア・クワチャ(Zambian kwacha)は ザンビアの通貨単位。1968年ザンビア・ポンドに代わって導入された(1ポンド=2クワチャ)。通貨コードはZMK。補助単位はングェー(ngwee)であり、1クワチャ=100ングェー。クワチャとは、ニャンジャ語およびベンバ語で「夜明け」を意味する。ングェーはニャンジャ語で「輝かしい」という意味である。

2003年にザンビアでは、アフリカで初のポリマー紙幣が発行された。2013年1月にデノミが実施され、従来の50ZMKは5ngweeになる。また、Ngweeの単位および1ZMKは硬貨になる。

紙幣のデザイン

当初の紙幣には、初代大統領ケネス・カウンダ大統領(在任 1964年-1991年)の肖像が用いられていたが(写真)、彼が選挙に敗れて下野した1991年以降は現在に至るまで、紙幣にいかなる人物の肖像も用いられていない。

旧札、新札に一貫して描かれているのは、ザンビアの国鳥サンショクウミワシと、独立の象徴であるチェーンブレーカー像である。

英語で金額が中央に印字されている表面には国鳥と、額面ごとに異なる樹木が印刷されており、裏面には額面ごとに異なる動物と名所・名物が描かれている。

額面 動物 名所・名物 樹木
20 クーズー (?建物) (?)
50 シマウマ メッキ工場? (?)
100 アフリカスイギュウ ヴィクトリアの滝 (?)
500 アフリカゾウ (?) バオバブ
1,000 ツチブタ (?) (?作物)
5,000 ライオン (?) キャッサバ
10,000 ヤマアラシ (?) ヤマアラシ
20,000 クロリーチュエ (カッパーベルトの鉱山) ムクワ
50,000 ヒョウ Bank of Zambia エジプトイチジク

新クワチャ(2012年シリーズ)

2012年1月にザンビア銀行は再デノミを提案[1]。政府による承認はされたが、継続的な通貨の価値減少による費用増大やザンビア経済の高インフレなどが起こることになった[1] 。旧通貨単位は1/1000とされ、下3桁を削除することになる(K50,000→K50など)。K1,000、K500、K100、K50などの少額分も1/1000され、それぞれK1、50ングェー、10ングェー、5ングェーとなった。2013年1月1日に切り替えが行われ、新通貨が法定通貨となった[2]

デザイン

2003年にはザンビアでアフリカ初のポリマー紙幣が導入されたが、新札は全てセキュリティー施策入りの紙製の紙幣となった。6種類の新紙幣は両面に複数の共通のデザインが施され、それぞれの違いもある。サイズは全て縦70 mm、横幅は2、5クワチャ紙幣は170 mm、残りは145 mm。全てドイツの印刷会社G&D製。2015年発行の100クワチャ紙幣のみオランダのRoyal Joh. Enschedé製[3]である。

表面

6種の紙幣に4つの共通部分がある。それらは、ザンビアの国章、ザンビア銀行の理事長の署名、額面とともに、国鳥サンショクウミワシがあしらわれている。それぞれの紙幣には国土に豊富にあるザンビア原産の樹木が記されている[4]

裏面

共通部分として、ルサカの自由の像、発行元であるザンビア銀行の名、額面を数字と文字で表記されている。ザンビアの野生動物と経済活動のテーマが記されている[4]

額面 Pick記号 表面 裏面 樹木 裏面のテーマ 野生動物
2クワチャ P-49 チーク 市場で商う女性たち ローンアンテロープ
5クワチャ P-50 モパネ キャッサバ ライオン
10クワチャ P-51 ウアパカ の収穫 ヤマアラシ
20クワチャ P-52 ムクワ 銅山で働く鉱夫 クロリーチュエ
50クワチャ P-53 エジプトイチジク ルサカのザンビア銀行本部 ヒョウ
100クワチャ P-54 バオバブ ルサカの国会議事堂 アフリカスイギュウ

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b Bank of Zambia press release Kwacha Rebasing - All you need to know!
  2. ^ Bank of Zambia press release Presenntation to commercial banks: Identifying the genuine Zambian currency
  3. ^ Zambia : Banknotes [Series: 2012-2014 "Printer Giesecke & Devrient" Issue [1/2]]”. colnect.com. 2019年12月28日閲覧。
  4. ^ a b Bank of Zambia press release The features of the rebased currency

関連項目

外部リンク


「ザンビアの通貨」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザンビアの通貨」の関連用語

ザンビアの通貨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザンビアの通貨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザンビア・クワチャ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS