サンキョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サンキョウの意味・解説 

さん‐きょう〔‐キヤウ〕【三卿】

読み方:さんきょう

御三卿(ごさんきょう)


さん‐きょう〔‐ケフ〕【三峡】

読み方:さんきょう

中国揚子江上流重慶市奉節県白帝城から湖北省宜昌の南津関にかけてある峡谷。瞿塘(くとう)峡・巫(ふ)峡・西陵峡古来舟行難所


さん‐きょう〔‐キヤウ〕【三強】

読み方:さんきょう

ある方面有力な三つのもの。「航空会社の—」


さん‐きょう〔‐ケウ〕【三教】

読み方:さんきょう

古くは「さんぎょう」とも》

三つ教えまた、三つ宗教

儒教・仏教道教のこと。

神道・儒教仏教のこと。

神道仏教キリスト教のこと。

一代説法を、説き方や内容の上から3種分類する方法頓教(とんぎょう)・漸教不定教(南中の三教)、漸教頓教円教(光統律師の三教)、性空教・相空教唯識円教南山道宣の三教)、有相教・無相教・常住教(岌法師(きゅうぼうし)の三教)など。


さん‐きょう〔‐キヤウ〕【三鏡】

読み方:さんきょう

「鏡」の名をもつ三つ歴史物語。「大鏡」「水鏡」「増鏡」。さんかがみ。→四鏡


さん‐きょう〔‐ケフ〕【山峡】

読み方:さんきょう

山の迫った谷間やまかい


さん‐きょう〔‐キヤウ〕【惨況】

読み方:さんきょう

みじめで、いたましいありさま惨状


さん‐きょう〔‐ケウ〕【桟橋】

読み方:さんきょう

谷間のがけなどに高く渡したかけはし

さんばし


三卿

読み方:サンキョウ(sankyou)

徳川氏一族

別名 御三卿(ごさんきょう)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンキョウ」の関連用語

サンキョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンキョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS