サロモン=ロサノ条約とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サロモン=ロサノ条約の意味・解説 

サロモン=ロサノ条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/03 08:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

サロモン=ロサノ条約(サロモン=ロサノじょうやく、スペイン語: Tratado Salomón-Lozano)は、1922年3月24日コロンビア代表ファビオ・ロサノ・トリホス(Fabio Lozano Torrijos)とペルー代表アルベルト・サロモン・オソリオスペイン語版の間で締結された条約。条約はコロンビアとペルーの上アマゾン地域に関する紛争を解決するための一連の条約で4つ目であり、長きにわたった国境紛争を包括的に解決しようとした[1]

ペルーが川沿いのプエルト・コドルバ(Puerto Córdoba)を攻撃した結果として締結されたこの条約では、両国とも一帯の駐留軍を減らすことを約束した。条約は実質的に両国の国境をプトゥマヨ川沿いに定めた。また、コロンビアはペルーによる、アマゾン川のうちエクアドルの東にある部分への領土請求を承認した。

脚注

  1. ^ photius retrieved July 9, 2007

サロモン・ロサノ条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 00:34 UTC 版)

エクアドル・ペルー戦争 (1941年 - 1942年)」の記事における「サロモン・ロサノ条約」の解説

別の論争は、1922年3月コロンビアペルー政府によってサロモン・ロサノ条約に署名した後に発生した。この条約当時レギア・イ・サルセドによって指導されていた。秘密にされた条約は、アマゾン川主流に繋がるレティシア市によって管理されている小さな土地除きペルーコロンビア境界プトゥマヨ川沿いとして画定した。それによりコロンビアは、プトゥマヨ川の南にある紛争地域残り部分事実上ペルー支配することを認めたルイス・ミゲル・サンチェス・セロ指揮下の軍隊によるレギアクーデター続いてこの条約公表され、この条約によってペルー領土一部コロンビア与えたペルー国民認識されたので、多く反感を買ったレティシア支配するアマゾン地域をめぐるこの紛争によって、最終的に1932年から1933年にかけてコロンビアペルーの間でのレティシア紛争英語版)を勃発したペルーコロンビア入植者両方住んでいたレティシアを巡るこの紛争は、サンチェス・セロが暗殺され新しペルー大統領のオスカル・ベナビデス大統領がサロモン・ロサノ条約を支持するリオデジャネイロ議定書受け入れることで、ついに終止符打たれた。 サロモン・ロサノ条約はエクアドルでもあまり支持得られなく、東がペルー囲まれており、その領土エクアドル不可欠な部分であると主張していた。さらにエクアドル問題加えてコロンビア政府は現在ペルー領土的要望正当なものとして認めている。

※この「サロモン・ロサノ条約」の解説は、「エクアドル・ペルー戦争 (1941年 - 1942年)」の解説の一部です。
「サロモン・ロサノ条約」を含む「エクアドル・ペルー戦争 (1941年 - 1942年)」の記事については、「エクアドル・ペルー戦争 (1941年 - 1942年)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サロモン=ロサノ条約」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サロモン=ロサノ条約」の関連用語

サロモン=ロサノ条約のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サロモン=ロサノ条約のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサロモン=ロサノ条約 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエクアドル・ペルー戦争 (1941年 - 1942年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS