サリー (アルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/03 18:26 UTC 版)
『サリー』 | ||||
---|---|---|---|---|
安藤裕子 の EP | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | cutting edge | |||
安藤裕子 アルバム 年表 | ||||
|
『サリー』は、日本の女性歌手・安藤裕子のデビューアルバム、及び本作1曲目に収録されている楽曲名である。2003年7月9日発売。発売元はcutting edge。
解説
- 女優としての下積み活動の末、26歳という遅咲きの歌手デビューを果たした安藤裕子の1枚目のアルバム。avex trax内のレコード・レーベル、cutting edgeからの発売。
- 先行シングルも発表されなかったため、本作でCDデビューともなるミニアルバムである。シングル曲、タイアップが無かったため、ほぼ無名の状態で発売された本作は、オリコンアルバムチャートでもチャートインせず、300位圏外である。
- 収録曲の「サリー」はPVが製作されたり、「サリー」「黒い車」が1stフルアルバム『Middle Tempo Magic』にも収録されたり、ミニアルバムというより、マキシシングル的な位置づけである。
収録曲
- サリー
(作詞:安藤裕子 作曲:安藤裕子 / 山本隆二)- ※あとにTBSで放送された台湾ドラマ「流星花園 ~花より男子~」のエンディングテーマに使用された。
- 黒い車
(作詞・作曲:安藤裕子) - summer
(作詞・作曲:安藤裕子) - 蒔かれた種について
(作詞・作曲:安藤裕子) - リズム
(作詞・作曲:安藤裕子)
「サリー (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- サリーに会わなきゃいけない
- サリーがだれを好きか言ってもいい?
- へーぇ,君は私の知らないところでサリーと会っていたんだね
- 近所のロティサリーで夕食にチキンを食べた。
- ロティサリーに鶏肉を入れた。
- 私は、アニバーサリー休暇を取り、家族と旅行に行きます。
- あなたはこれをアクセサリーとして着けてくれたら私は嬉しい。
- あなたはこれをアクセサリーとして着けなさい。
- もともと、私の趣味はビーズアクセサリー作りです。
- 彼女はアクセサリーをつけています。
- 彼女はアクセサリーを身につけています。
- 彼女はよく、アクセサリーをつけています。
- あなたは私のアクセサリーを褒めてくれて、ありがとう。
- 私の友達がこれらのアクセサリーを作りました。
- このアクセサリーは全部手づくりです。
- 私はアクセサリー作りを楽しんでいる。
- 彼のアクセサリーは大人気でした。
- 彼は一人で銅製の手作りアクセサリーを作り始めた。
- これはアクセサリーではありません
- 彼女は服にアクセサリーを付けている。
- サリー (アルバム)のページへのリンク