THE BEST '03〜'09
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/08 03:23 UTC 版)
『THE BEST '03〜'09』 | ||||
---|---|---|---|---|
安藤裕子 の ベスト・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | cutting edge | |||
プロデュース | 安藤雄司 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
安藤裕子 年表 | ||||
|
THE BEST '03〜'09(ザ・ベスト ぜろさんからぜろきゅう)は、2009年4月15日に安藤裕子がリリースしたベスト・アルバム。発売元はcutting edge。
解説
歌手としての活動を開始した2003年から2009年までに発表した新曲を含む約70曲から本人が選曲した。
発売形態は2パターンあり、1つはシングル曲やアルバムリード曲を中心とした13曲収録のDisc-1と、Disc-1には入りきらなかったという15曲を収録したDisc-2の2CD形態のものである。また、もう一つは、Disc-1にデビュー曲「サリー」から新曲「はじまりの唄」までの全16曲のPVを収録したDVDをセットしたCD+DVDの形態のものである。どちらにも「初回限定激レア特典」として、安藤裕子本人が書き下ろした手記「唄い前夜」が同封された。また、初回特典として、タワーレコードではスリーブケース、ローソンではポストカードが封入された。さらに、各ディスクには応募券が同封されており、購入者限定プレゼントとして「安藤裕子本人に似顔絵を書いてもらえる特賞」や、「ライブバックステージ招待」などの特典が用意された。
これまで発表したミニアルバムを含む6枚のアルバムのうち、4枚がCCCDであったため、Ted Jensenのリマスターによる高音質CDで発売される本作はファンに歓迎されたが、両方買うとDisc-1が2枚になってしまうため発売形態を巡って物議を醸した。[要出典]
Disc.1
- のうぜんかつら(リプライズ)
- パラレル
- サリー
- ドラマチックレコード
- 忘れものの森
- あなたと私にできる事
- TEXAS
- 海原の月
- The Still Steel Down
- Lost child,
- 唄い前夜
- 隣人に光が差すとき
- 聖者の行進
- はじまりの唄
Disc.2
- 水色の調べ
- Green Bird Finger.
- 雨唄
- み空
- HAPPY
- さみしがり屋の言葉達
- 煙はいつもの席で吐く
- 蒔かれた種について
- SUCRE HACACHA
- summer
- ニラカイナリィリヒ
- 再生
- 安全地帯
- さよならと君、ハローと僕
- 六月十三日、強い雨。
初回限定盤DVD
- サリー
- ドラマチックレコード
- 忘れものの森
- 水色の調べ
- 隣人に光が差すとき
- あなたと私にできる事
- Lost child,
- さみしがり屋の言葉達
- のうぜんかつら(リプライズ)
- TEXAS
- The Still Steel Down
- 唄い前夜
- 海原の月
- パラレル
- HAPPY
- はじまりの唄
外部リンク
|
「THE BEST '03〜'09」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
固有名詞の分類
安藤裕子のアルバム |
Merry Andrew Shabon songs THE BEST ''03〜''09 Chronicle. Middle Tempo Magic |
- THE_BEST_'03〜'09のページへのリンク