サイハとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サイハの意味・解説 

さい‐は【××杷】

読み方:さいは

農具、朳(えぶり)の一種扁平な木枠に竹または木片歯形並べたもの。まいた種子に土をかぶせたり土をならしたりするのに用いる。


さい‐は【歳破】

読み方:さいは

暦注八将神の一。土星の精とされ、この神のいる方角向かって家を建てたり、旅行したりすることを忌むという。


さい‐は【砕波】

読み方:さいは

沖合からの波が岸に近づく際に起こる現象水深浅くなるにつれて波長が縮むと同時に波高増し、やがて波形が不安定となって前方にくずれ落ちる。


さい‐は【砕破/×摧破】

読み方:さいは

[名](スル)くだきこわすこと。また、くだけやぶれること。破砕

「これを—すること、甚だ易(やす)かりしなり」〈中村訳・西国立志編


さい‐は【××耙】

読み方:さいは

魚類(えら)の一部で、口から吸い込んだものを固形物(餌や小石などの異物)ととに分離する濾過器官。


柴杷

読み方:サイハ(saiha)

朳の一種


サイハ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 15:28 UTC 版)

ダーウィンズゲーム」の記事における「サイハ」の解説

筋肉覆われ豪快な巨体を誇る禿頭男性一本角に加え複数の角を頭部に持つ。巨大な金棒得物とする。鬼のような見た目とは異なり工兵用いたりギョクト達の陽動見抜いてカムナギ制止したりと、高い判断力併せ持つ

※この「サイハ」の解説は、「ダーウィンズゲーム」の解説の一部です。
「サイハ」を含む「ダーウィンズゲーム」の記事については、「ダーウィンズゲーム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サイハ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サイハ」の関連用語

サイハのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイハのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダーウィンズゲーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS