サイコミュの使用とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サイコミュの使用の意味・解説 

サイコミュの使用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 23:10 UTC 版)

ニュータイプ」の記事における「サイコミュの使用」の解説

ニュータイプサイコミュ(サイコ・コミュニケーター)というメカニック併用することにより、感応波によってビットファンネルといった遠隔誘導攻撃端末操作することが出来る。歴史上、最もニュータイプ能力が高いと謳われるカミーユ・ビダンおいてはZガンダム搭載された準サイコミュ機器バイオセンサー」をオーバーロードさせ、ビーム兵器出力過剰に増大させる攻撃無効化するバリア展開する強大なサイコウェーブによって敵機モニター計器混乱させたりMSそのもの金縛りになったかのように機体制御不能に追い込むといった現象起こし共感能力拡大によって大勢死者思念集め自分精神取り込み同化させている。『ガンダムΖΖ』では、ジュドーもまた地球にいるカミーユ死者思念助け受けて分離していた機体引き寄せ合体させる砲口溶けるほどの出力ビーム発射するなどの現象起こした。『逆襲のシャア』では、『アムロ』とシャア・アズナブルサイコミュのコンピューターチップが鋳込まれた新素材サイコフレーム』の共鳴現象敵味方なく協力取り付け最終的に人類史最初にして最大力場発生させアクシズ地球落下防いだ。 なお、アルレット・アルマージュのように、ニュータイプだが(強い感応波を発せられるが)サイコミュには対応出来ない者も、少数存在している。

※この「サイコミュの使用」の解説は、「ニュータイプ」の解説の一部です。
「サイコミュの使用」を含む「ニュータイプ」の記事については、「ニュータイプ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サイコミュの使用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サイコミュの使用」の関連用語

サイコミュの使用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイコミュの使用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニュータイプ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS