コガイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コガイの意味・解説 

こ‐がい〔‐がひ〕【子飼い】

読み方:こがい

鳥獣を子のときから飼い育てること。「—の熊」

商家職人の家で、子供のときから奉公人弟子として養育すること。また、その育てられた人。「—の番頭

初歩段階から大切に育てること。また、その人。「—の選手


こ‐がい〔‐がひ〕【小貝】

読み方:こがい

小さい貝。

貝偏(かいへん)のこと。「頁(おおがい)」に対していう。


こ‐がい〔‐がひ〕【小買い】

読み方:こがい

[名](スル)少しずつ買うこと。当座必要な分だけを買うこと。

何時何程際限もなき飯米始終—して」〈神田孝平明六雑誌三七


こ‐がい〔‐グワイ〕【戸外】

読み方:こがい

家の外。屋外。「—で昼寝する


こ‐がい〔‐がひ〕【蚕飼い】

読み方:こがい

(かいこ)を飼うこと。また、その人養蚕。《 春》「高嶺星(たかねぼし)—の寝しづまり/秋桜子


子畜

読み方:コガイ(kogai)

丁稚制度のなかで中年者のうち別家からの出身者

別名 譜代子畜(ふだいこがい)


蚕飼

読み方:コガイ(kogai)

養蚕

別名 蚕養


蚕養

読み方:コガイ(kogai)

養蚕

別名 蚕飼


アサリ

学名Ruditapes philippinarum 英名:Short-neck clam
地方名イソモ、コガイ 
軟体動物門二枚貝綱マルスダレガイ目マルスダレガイ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
アサリは内湾砂泥底に分布し、最も親しまれている貝の1つである。表面ざらざらした布目状で、色や模様個体変化に富む。産卵期は5〜11月で0,2mm位の大きさになると海底生活するうになる1年で約3cmになる。大きな需要対し輸入種苗生産行われている。旬は秋から春にかけてである。

分布:日本各地内湾 大きさ:4cm
漁法:  食べ方:汁の実、酒蒸しバター焼き

蚕飼

読み方:コガイ(kogai)

カイコを飼うこと

季節

分類 人事


蚕養

読み方:コガイ(kogai)

所在 福島県耶麻郡猪苗代町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

「コガイ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コガイ」の関連用語

コガイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コガイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS