ゲール-シャプレイ アルゴリズムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ゲール-シャプレイ アルゴリズムの意味・解説 

ゲール-シャプレイ (Gale-Shapley) アルゴリズム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/12 04:50 UTC 版)

安定結婚問題」の記事における「ゲール-シャプレイ (Gale-Shapley) アルゴリズム」の解説

上で述べたように、安定結婚問題の例が与えられたとき安定マッチングは必ず 1 つ以上存在するそのうち1 つ(ないし、2つ)を GaleShapley により提案された、ゲール-シャプレイ (Gale-Shapley) アルゴリズム(以下、G-S アルゴリズムと略す)を用いて求めることができる。その手順は、次の通りである。 入力: n {\displaystyle n} 人の男性と k {\displaystyle k} 人の女性、および、各人異性全員対す選好順序リスト出力安定マッチング(つまり、男女 min { n , k } {\displaystyle \min\{n,k\}} 組以下のペアステップ 0 [初期設定] 全員の状態は独身とする(全ての男性はどの女性にもプロポーズ行っていない)。 ステップ 1 独身男性 h が存在する限り、以下の操作繰り返す1-1 男性 h はまだプロポーズしていない女性の中で、最も好きな(つまり、希望リスト最高位の)相手女性 d に プロポーズする 1-2 (a) d が独身ならば、d は h と婚約する (b) d がすでに h' と婚約している場合 (b-1) d にとって h' のほうが好ましい希望順位が上( h ′ ≻ d h {\displaystyle h'\succ _{d}h} )ならば、h からのプロポーズを断る (b-2) d にとって h のほうが好ましい( h ≻ d h ′ {\displaystyle h\succ _{d}h'} )ならば、h' との婚約解消し h と婚約する ステップ 2 現在婚約しているペア集合安定マッチングとして出力する。(終了) この G-S アルゴリズム男性プロポーズするという形式記述されている。しかし、女性プロポーズするという形式変えてもなんら妥当性失われるわけではない男性プロポーズすれば、男性希望を最も反映した(各男性ごとの安定パートナーの中で最も好ましい女性ペアになっている男性最良安定マッチング得られ女性プロポーズすると、女性最良安定マッチングを得る。(男性プロポーズするG-S アルゴリズムは、(1) 1 人男性が同じ女性2 度以上プロポーズしない、(2) 女性婚約する独身戻らない(3) 女性プロポーズされる際その相手悪くなることはない、ということからこのアルゴリズム任意の例に対し有限回の操作安定マッチングを必ず導いて終了することがいえる。 この業績対しロイド・シャープレー89史上2番目の高齢)に2012年ノーベル経済学賞与えられた。

※この「ゲール-シャプレイ (Gale-Shapley) アルゴリズム」の解説は、「安定結婚問題」の解説の一部です。
「ゲール-シャプレイ (Gale-Shapley) アルゴリズム」を含む「安定結婚問題」の記事については、「安定結婚問題」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゲール-シャプレイ アルゴリズム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲール-シャプレイ アルゴリズム」の関連用語

ゲール-シャプレイ アルゴリズムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲール-シャプレイ アルゴリズムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの安定結婚問題 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS