クロメトキシニルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > クロメトキシニルの意味・解説 

クロメトキシニル

分子式C13H9Cl2NO4
その他の名称クロメトキシニル、クロルメトキシニル、X 52、X-52、Chlomethoxynil、2,4-Dichloro-1-(3-methoxy-4-nitrophenoxy)benzene、2,4-Dichlorophenyl 3-methoxy-4-nitrophenyl ether、Pl-3468、Clormethoxynil、1-(2,4-Dichlorophenoxy)-3-methoxy-4-nitrobenzene、2,4-Dichlorophenyl(3-methoxy-4-nitrophenyl) ether、(2,4-Dichlorophenyl)(3-methoxy-4-nitrophenyl) etherクロメトキシフェンChlomethoxyfen、Chlormethoxynil、ジフェネックス、Diphenex
体系名:2,4-ジクロロフェニル(3-メトキシ-4-ニトロフェニル)エーテル、2,4-ジクロロ-1-(3-メトキシ-4-ニトロフェノキシ)ベンゼン、1-(2,4-ジクロロフェノキシ)-3-メトキシ-4-ニトロベンゼン、2,4-ジクロロフェニル3-メトキシ-4-ニトロフェニルエーテル、(2,4-ジクロロフェニル)(3-メトキシ-4-ニトロフェニル)エーテル


chlomethoxyfen

農薬X-52
和名orISO名[商品名]chlomethoxyfen,クロメトキシニル
分子式C13H9NO4Cl2
用途除草剤
LD50(ラット)/g kg-1
LD50(マウス)/g kg-133
劇毒区分指定なし
魚毒ランク
有機性410
無機160
農薬登録(1996年時点)1973年登録(日本)/承認BSI
その他処理量 0.2~0.25kg/ha(田植前3~田植8日間)
分子データ
» 「動く分子事典」の分子モデル表示の特性について、「生活環境化学の部屋」より補足説明をいただいております。

クロメトキシニル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/23 02:49 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
クロメトキシニル
Chlomethoxynil[1]
識別情報
CAS登録番号 32861-85-1
特性
化学式 C13H9Cl2NO4
モル質量 314.12 g mol−1
外観 薄い黄色の結晶性粉末
融点

114-117℃

への溶解度 可溶
有機溶媒への溶解度 アセトンジメチルスルホキシドベンゼンに可溶
危険性
半数致死量 LD50 18mg/kg(ラット、経口)
関連する物質
関連するジフェニルエーテル除草剤 ビフェノックス
クロルニトロフェン
ニトロフェン
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

クロメトキシニル: Chlomethoxynil)は、ジフェニルエーテル除草剤の一種である。クロメトキシフェン: Chlomethoxyfen)とも表記される。

用途

石原産業日本農薬が共同開発した薬剤で、日本では1973年4月20日に農薬登録を受けた。水田ノビエマツバイに適用されたが、1997年4月20日に登録が失効した。2,4-ジクロロフェノールなどを原料として製造され、原体の生産量は最盛期の1978年には2360トンであった。商品名には「エックスゴーニ」があった[2]

作用機序は、他のジフェニルエーテル系除草剤の多くと同様、プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼの阻害(HRAC分類 E)によるものと考えられる[3]

脚注

  1. ^ クロメトキシニル標準品”. 富士フイルム和光純薬. 2018年8月23日閲覧。
  2. ^ (植村 2002, pp. 45-46)
  3. ^ 除草剤の作用機構分類(HRAC より) (pdf)”. 農薬工業会(グリーンジャパン) (2013年9月1日). 2018年8月23日閲覧。

参考文献

  • 植村振作・河村宏・辻万千子・冨田重行・前田静夫著 『農薬毒性の事典 改訂版』 三省堂2002年ISBN 978-4385356044


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロメトキシニル」の関連用語

クロメトキシニルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロメトキシニルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
生活環境化学の部屋生活環境化学の部屋
Copyright © 2025 Home Page for Learning Environmental Chemistry, All rights reserved.
Jmol is a free, open-source software licensed under the GNU Lesser General Public License
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクロメトキシニル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS