クロスボーン・ガンダムX-1とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クロスボーン・ガンダムX-1の意味・解説 

クロスボーン・ガンダムX-1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 06:01 UTC 版)

SDガンダムフルカラー劇場」の記事における「クロスボーン・ガンダムX-1」の解説

F91夢の中での姿。初夢の中で「ふじ」という名の海賊船乗り連れて宝箱入っていた茄子の山を見つけて高笑い上げていた。

※この「クロスボーン・ガンダムX-1」の解説は、「SDガンダムフルカラー劇場」の解説の一部です。
「クロスボーン・ガンダムX-1」を含む「SDガンダムフルカラー劇場」の記事については、「SDガンダムフルカラー劇場」の概要を参照ください。


クロスボーン・ガンダムX1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 05:29 UTC 版)

クロスボーン・ガンダム」の記事における「クロスボーン・ガンダムX1」の解説

クロスボーン・ガンダム1番機型式番号製造元隠蔽するために「XM-X1となっている。サナリィにおける型式番号は「F97」。 主人公側の勢力である宇宙海賊クロスボーン・バンガード」の所属機で、機体色は白と濃紺。メインパイロットはキンケドゥ・ナウ(その正体は『F91』の主人公シーブック・アノーである)。 運用側のクロスボーン・バンガードでは、統率者ベラ・ロナの「敵パイロット極力殺傷しない」と云うポリシーや、U.C.0133時のMS戦におけるビームシールド普及から遠距離攻撃では効果が低いとの考えのもと、接近戦重視した設計調整が行われ、武装接近戦比重置いたものとなっている。機動特性武装特殊性などから、乗り手を選ぶ機体となっており、(他のモビルスーツ同様に真価を発揮するのはパイロット技量次第である。

※この「クロスボーン・ガンダムX1」の解説は、「クロスボーン・ガンダム」の解説の一部です。
「クロスボーン・ガンダムX1」を含む「クロスボーン・ガンダム」の記事については、「クロスボーン・ガンダム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クロスボーン・ガンダムX-1」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロスボーン・ガンダムX-1」の関連用語

クロスボーン・ガンダムX-1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロスボーン・ガンダムX-1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSDガンダムフルカラー劇場 (改訂履歴)、クロスボーン・ガンダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS