クロスシステム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 09:50 UTC 版)
「ロックマンエグゼBEAST」の記事における「クロスシステム」の解説
11話より登場。別のPETのデータを熱斗のPETに移すことでロックマンが変身する。また、獣化を併用することで「クロスビースト」にもなれる。ソウルユニゾンと違い、ロックマンの口調や性格が変身元のネットナビのものになる。別のPETからデータを移動する必要があるので、1度しか登場していないクロスが多い。 アクアクロス 語尾がアクアマンのように「〜ピュ」に変化する。必殺技は「アクアスパイラル」。クロスビーストの「アクアビースト」のみ登場。 トマホーククロス 荒々しい口調に熱斗も呆れていたが、最後はロックマンも我に返り、呼び捨てから「熱斗くん」に戻った。必殺技は「ウイングブーメラン」。クロスビーストの「トマホークビースト」のみ登場。 エレキクロス 力強いサンダーボルトを駆使する。性格の変化は特になかった。必殺技は「ビッグサンダー」。クロスビーストの「エレキビースト」のみ登場。 グランドクロス 地中を掘り進む速度は土太郎曰く「グランドマンより数倍は速い」。他のクロスが最初からクロスビーストになっていた中で、唯一獣化を併用していない状態が描かれたクロスである(最終的には獣化した)。また、ビヨンダードの住人のナビとの変身を果たした唯一の形態でもある。必殺技は「ドリルドライブ」。
※この「クロスシステム」の解説は、「ロックマンエグゼBEAST」の解説の一部です。
「クロスシステム」を含む「ロックマンエグゼBEAST」の記事については、「ロックマンエグゼBEAST」の概要を参照ください。
クロスシステム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 01:19 UTC 版)
「ロックマンエグゼ6」の記事における「クロスシステム」の解説
他のナビの能力をもう一体のナビが得るシステムであり、前作まであったソウルユニゾンに変わる新システム。ロックマンがリンクナビと呼ばれるナビの能力を引き継ぐ。ソウルユニゾンと異なり、クロスシステムにはターン制限が無いが、そのクロスの弱点となる攻撃を受けると、2倍のダメージを受けた上でクロスが解除されてしまう。 取得方法はストーリーを進めていくと、リンクナビのオペレーターの授業を受けるイベントが発生。そのオペレーターのナビを操作して、特定のイベントをクリアする。最後にそのナビと戦って、勝てば授業はクリア。そのナビのクロスをバトルで使用可能となる。 使用するにはカスタム画面で十字キーの上を押し、クロスを選択すればよい。各クロスは戦闘中に一度ずつしか装備できず、解除されたり別のクロスを装備したりすると、そのクロスは再装備不可となる。
※この「クロスシステム」の解説は、「ロックマンエグゼ6」の解説の一部です。
「クロスシステム」を含む「ロックマンエグゼ6」の記事については、「ロックマンエグゼ6」の概要を参照ください。
- クロスシステムのページへのリンク