クハニ10形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/20 02:21 UTC 版)
「上信電気鉄道デハニ30形電車」の記事における「クハニ10形」の解説
クハニ10は改軌電化時に登場したサハニ2をサハ4への改造改番を経た上で1954年(昭和29年)に東急車輛製造にて鋼体化を行って竣工した。 クハニ11は1925年に登場したサハ1を1955年(昭和30年)に三和車両にて鋼体化を行って竣工した。 クハニ12は1949年(昭和24年)に竣工したクハ11を、1957年(昭和32年)に三和車両にて鋼体化を行って竣工した。 クハニ13は上毛電気鉄道経由で入手した日本国有鉄道(国鉄)サハ25形サハ25053の台枠を利用して1957年に三和車両で車体を新造した。 クハニ14は改軌電化時に登場したデハ3を1959年(昭和34年)に東洋工機にて電装解除・鋼体化を行って竣工した。
※この「クハニ10形」の解説は、「上信電気鉄道デハニ30形電車」の解説の一部です。
「クハニ10形」を含む「上信電気鉄道デハニ30形電車」の記事については、「上信電気鉄道デハニ30形電車」の概要を参照ください。
- クハニ10形のページへのリンク