クイズの詳細ルール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 02:16 UTC 版)
「クイズ$ミリオネア」の記事における「クイズの詳細ルール」の解説
クイズの解答を口頭で答えると、司会者に「ファイナルアンサー?」と返される。解答を確定させるには、これに対し「ファイナルアンサー」と宣言する必要がある(後述の「ドロップアウト」宣言時も同様の流れである)。 ファイナルアンサーを宣言するまでは、解答は何度でも言い直すことができるものの、それまでは、後ろを振り返ることは禁止されている。 クイズの解答に自信がある場合などは、「Bの○○でファイナルアンサー!」といったように、司会者の返しを待たずにいきなりファイナルアンサーを宣言することもできる。これは易しい問題でよく行われる。 クイズの解答での制限時間は2009年1月30日放送分の「金曜プレステージ・クイズ$ミリオネア最強頭脳が再集結!生であの人も参戦SP」までは一切なかったが、2009年9月15日放送分の「カスペ!・クイズ$ミリオネアクイズも政権交代!?新ルールにエリート集団が挑戦SP」からは、1問目から10問目までは1問あたり30秒間、11問目と12問目は1問あたり1分間、13問目から14問目は1問あたり2分間、15問目のみ3分間の制限時間が設けられ、解答者はこれらの制限時間内に答えなければならず、答えなかった場合失格になるということがあった(ただし、ライフライン使用中を除く)。このルールは2013年1月2日放送では廃止され、解答時間は無制限に戻された。
※この「クイズの詳細ルール」の解説は、「クイズ$ミリオネア」の解説の一部です。
「クイズの詳細ルール」を含む「クイズ$ミリオネア」の記事については、「クイズ$ミリオネア」の概要を参照ください。
- クイズの詳細ルールのページへのリンク