クイズよし!わかった!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 05:04 UTC 版)
「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」の記事における「クイズよし!わかった!」の解説
大坪司会のクイズコーナー。「ナンチャンを探せ!」は『誰かがやらねば』時代からの人気コーナーで、街中の風景に変装した南原が溶け込み、映像のどこに南原が隠れているかを当てるクイズで、絵本『ウォーリーをさがせ!』が元ネタ。色白の内村が街中の白いものに紛れる「ウッチャンを探せ!」や、出川哲朗が危険な状況で物に扮する「テッチャンを探せ!」という発展形も生まれた。前述のように、バブル崩壊時であったため、新宿の大通り、六本木アマンド前他撮影に多くの許可を取る所にロケに出たり、大規模な特殊メイクを用いた。特番時は、大規模なロケを慣行、南原の大仕掛けに驚かされた。ほかに「ウッチャンの3つのマチガイ」など。レギュラー回答者は加藤武(「よし!わかった!」の台詞の元になった)、菅井きん、山瀬まみなど。
※この「クイズよし!わかった!」の解説は、「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」の解説の一部です。
「クイズよし!わかった!」を含む「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」の記事については、「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」の概要を参照ください。
- クイズよし!わかった!のページへのリンク