キラー_(アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キラー_(アルバム)の意味・解説 

キラー (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/22 08:47 UTC 版)

『キラー』
アリス・クーパー (バンド)スタジオ・アルバム
リリース
録音 1971年
アメリカ合衆国 イリノイ州 シカゴ RCAスタジオ
ジャンル ハードロック
レーベル ワーナー・ブラザース・レコード
プロデュース ボブ・エズリン
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 21位(アメリカ[1]
  • 27位(イギリス[2]
  • アリス・クーパー (バンド) アルバム 年表
    エイティーン
    (1971年)
    キラー
    (1971年)
    スクールズ・アウト
    (1972年)
    テンプレートを表示

    キラー』(Killer)は、アメリカ合衆国ロックバンドであるアリス・クーパーが、1971年に発表した4作目のスタジオ・アルバム

    背景

    ワーナー・ブラザーズに移籍して初めてのアルバム。前作『エイティーン』(1971年)発表後のツアーの合間に曲作りが行われた[3]。前作の共同プロデューサーの1人だったボブ・エズリンが起用された。

    「無法者」は、映画『荒野の七人』でロバート・ヴォーンが演じたキャラクターにインスパイアされた曲で、ボーカリストのアリス・クーパーは本作が発表される前の1971年7月3日に死去したジム・モリソンのキャラクターも重ね合わせている[4]

    リック・デリンジャーが一部の曲でリードギターを担当した。メンバーのデニス・ダナウェイによれば、彼等はデリンジャーが在籍していたマッコイズのオープニング・アクトを務めたことがあり、更にデリンジャーが彼等のマネージメント・オフィスの近所に住んでいたことから、以前より親しい間柄だったという[5]

    本作のジャケットには、メンバーのニール・スミスが飼っていたカチーナという名前のヘビの写真が使用された[3][6]。写真撮影はピート・ターナーによる。また、タイトルのロゴはデニス・ダナウェイの手書きで、ダナウェイは身代金要求の手紙を思わせるレタリングにするために、わざと左手でペンを持ったという[5]

    反響

    アメリカでは本作がBillboard 200で21位に達し、本作からのシングル「俺の回転花火」は全米59位、「ビー・マイ・ラヴァー」は全米49位を記録した[1]。1972年には初の全英アルバムチャート入りを果たして最高27位を記録[2]

    「ヘイロー・オブ・フライ」は英米ではシングル・カットされなかったが、1973年にはオランダ語圏でシングルがリリースされ、オランダのシングル・チャートで5位[7]、ベルギーのフランデレン地域では24位を記録した[8]

    評価

    Greg Pratoはオールミュージックにおいて5点満点中4.5点を付け「バンドはステージで猟奇的なショウを披露しており、"Dead Babies"やタイトル・トラックのように不穏な楽曲は、それと完璧な調和を見せている」「長大で曲がりくねった"Halo of Flies"は、バンドが後のアルバムで、より複雑な構造の曲に取り組むことを示唆しているが、一方で"You Drive Me Nervous"や"Yeah, Yeah, Yeah"といった曲は、アリス・クーパーが初期のガレージロック的な方向性を完全に捨て去ったわけではないことを示している」と評している[9]。また、ジョン・ライドンはアリス・クーパーが「セックス・ピストルズに最も大きなインスピレーションを与えた」と語っており、本作を「歴史上最も偉大なロックン・ロール・アルバム」と評している[10]

    収録曲

    1. 俺の回転花火 "Under My Wheels" (Michael Bruce, Dennis Dunaway, Bob Ezrin) – 2:51
    2. ビー・マイ・ラヴァー "Be My Lover" (M. Bruce) – 3:21
    3. ヘイロー・オブ・フライ "Halo of Flies" (Alice Cooper, Glen Buxton, M. Bruce, D. Dunaway, Neal Smith) – 8:22
    4. 無法者 "Desperado" (A. Cooper, M. Bruce) – 3:30
    5. 勇気づけて "You Drive Me Nervous" (A. Cooper, M. Bruce, B. Ezrin) – 2:28
    6. イエー・イエー・イエー "Yeah, Yeah, Yeah" (A. Cooper, M. Bruce) – 3:39
    7. デッド・ベイビーズ "Dead Babies" (A. Cooper, G. Buxton, M. Bruce, D. Dunaway, N. Smith) – 5:44
    8. キラー "Killer" (M. Bruce, D. Dunaway) – 6:57

    カヴァー

    参加ミュージシャン

    アディショナル・ミュージシャン

    脚注

    1. ^ a b Alice Cooper | Awards | AllMusic
    2. ^ a b ALICE COOPER | Official Charts Company - 「Albums」をクリックすれば表示される - 2015年4月4日閲覧
    3. ^ a b 日本盤CD(WQCP-1042)ライナーノーツ(山崎智之、2011年4月)
    4. ^ Cooper's 'Dirty Diamonds' Have Heirloom Shine”. Billboard (2005年8月14日). 2015年4月4日閲覧。
    5. ^ a b Wright, Jeb. “CRR Interview - The Quiet Observer: An Interview with Rock n Roll Hall of Famer Dennis Dunaway”. Classic Rock Revisited. 2015年4月4日閲覧。
    6. ^ Syrjala, Marko (2015年2月25日). “NEAL SMITH - ex-Alice Cooper Group, solo artist, etc.”. Metal-Rules.com. 2015年4月4日閲覧。
    7. ^ Alice Cooper - Halo Of Flies - dutchcharts.nl
    8. ^ ultratop.be - Alice Cooper - Halo Of Flies
    9. ^ Killer - Alice Cooper | AllMusic - Review by Greg Prato
    10. ^ Patterson, Christina (2012年10月13日). “Alice Cooper - 'Every word of the Bible is true. I believe the Old Testament explicitly...'”. The Independent. 2015年4月4日閲覧。
    11. ^ Flashback - Joan Jett, Joan Jett & the Blackhearts | AllMusic
    12. ^ Sieg Howdy - Jello Biafra | AllMusic - Review by Rob Theakston
    13. ^ Tribute to the Gods - Iced Earth | AllMusic - Review by Andy Hinds

    「キラー (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「キラー_(アルバム)」の関連用語

    キラー_(アルバム)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    キラー_(アルバム)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのキラー (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS