キユニ26形とは? わかりやすく解説

キユニ26形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 02:27 UTC 版)

国鉄キハ55系気動車」の記事における「キユニ26形」の解説

キユニ26 1 キユニ26 2 1973年 - 1980年キハ26形25両を郵便荷物車改造したのである種車は、キハ26形各タイプ渡っており、改造年次施工工場による形態変化見られる。また投入線区北海道から九州まで日本全土に渡る。1984年 - 1986年にかけて廃車され形式消滅したキハ26 301 - 30331031230531130619308309314315224334593131694534514244461・413118 → キユニ26 1 - 25 1 - 8・10 - 1317 キハ26形300番台種車したもので、1973年 - 1976年松任名古屋後藤多度津の各工場13両が改造された。郵便室(荷重4t)は前位側に、荷物室(荷重5t)は後位側に設置された。 9・14・18・23・25 キハ26形0番台100番台種車したもので、1975年 - 1980年旭川苗穂後藤幡生多度津の各工場で5両が改造された。郵便室(荷重3t)が前位側に、荷物室(荷重5t)が後位側に設置された。 15・16・19 - 22・24 キハ26形400番台車を種車したもので、1976年 - 1980年旭川苗穂五稜郭幡生の各工場で7両が改造された。郵便室(荷重4t)を前位側に、荷物室(荷重5t)を後位側に設置された。

※この「キユニ26形」の解説は、「国鉄キハ55系気動車」の解説の一部です。
「キユニ26形」を含む「国鉄キハ55系気動車」の記事については、「国鉄キハ55系気動車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キユニ26形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キユニ26形」の関連用語

キユニ26形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キユニ26形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄キハ55系気動車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS