ガディアクエストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ガディアクエストの意味・解説 

ガディアクエスト(RPG)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/07 03:10 UTC 版)

ゲームセンターCX 有野の挑戦状」の記事における「ガディアクエスト(RPG)」の解説

ゲーム歴1987年9月11日発売価格6800円。メディア2MBカートリッジエニックスの『ドラゴンクエスト』のヒットを受け、1980年代後半大量に作られRPGのようなゲームニンテンドーDS携帯機であることを考慮してか、どこでもセーブできるようになっている副題は「異界の王の宴」。 勇者末裔であるプレイヤーは王の命令により3人の”きょうだい”(男・女・女)でパーティー組んで冥界迷宮」と「天界の塔」を冒険し冥界の王を倒すロールプレイングゲームスロットマシンのように変化するマークによって攻撃力が変わる「アタッキングマークシステム」や、「ガディア」と呼ばれる特定のモンスター仲間出来る「契約」といった有野考案した要素含まれている。 元ネタと同じ三部作構成となっており、『有野の挑戦状2』には本作および『ガディアクエスト2(本編未登場)』の大ヒット受けて制作されたという設定完結編ガディアクエストサーガ」が収録されている。 魔王・アリーノーからの挑戦状 挑戦1:さいはてのむらを目指せ! 挑戦2:全員レベルを7にあげろ! 挑戦3:おかねを1000マネ以上貯めろ! 挑戦4:デモンズダンジョンB4Fボス倒せ! 裏技 いきなりエンディング王家のほこらのとある場所を調べると階段現れ階段下り老人と話す。 最強モンスターフィールドのとある場所を調べると「ゲーム守護者」なる敵が出現する

※この「ガディアクエスト(RPG)」の解説は、「ゲームセンターCX 有野の挑戦状」の解説の一部です。
「ガディアクエスト(RPG)」を含む「ゲームセンターCX 有野の挑戦状」の記事については、「ゲームセンターCX 有野の挑戦状」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガディアクエスト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガディアクエスト」の関連用語

ガディアクエストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガディアクエストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのゲームセンターCX 有野の挑戦状 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS