ガイ専用ジン / ガイズジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ガイ専用ジン / ガイズジンの意味・解説 

ガイ専用ジン / ガイズジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 07:07 UTC 版)

ジン (ガンダムシリーズ)」の記事における「ガイ専用ジン / ガイズジン」の解説

傭兵部隊サーペントテールリーダー叢雲劾が、ザフト補給基地破壊任務行った際に使用したジン改造機ブルーフレーム入手する以前の劾は専用機持たず任務ごとに必要に応じて機体調達しており、この機体もまた依頼人調達させた使い捨ての物である。母艦危険に晒さず単独任務を行うために、スラスターや、機体全長ほどもある燃料満載プロペラントタンク追加しており、装甲意図的に穴を穿ち軽量化する等、機動力航続距離重視した改造加えられている反面防御力著しく低い。 M68キャットゥス無反動砲、アーマーシュナイダー、発光弾などを装備するが、これらは対MS戦の格闘ではなくあくまでも基地攻撃ないし離脱用に使われるもの。 備考 外伝小説SEED ASTRAY第2巻MISSION 08 本物傭兵」には、基本的な外見同一ながら、アーマーシュナイダーのみを装備し胸部中央のサーペントテール・マークや、軽量化空けられた穴の形状など差異見られるタイプのガイズジンが登場している。 『スーパーロボット大戦W』では劾の初登場機体であり、彼が自軍参加する際に一緒に入手することが出来る。 [先頭へ戻る]

※この「ガイ専用ジン / ガイズジン」の解説は、「ジン (ガンダムシリーズ)」の解説の一部です。
「ガイ専用ジン / ガイズジン」を含む「ジン (ガンダムシリーズ)」の記事については、「ジン (ガンダムシリーズ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガイ専用ジン / ガイズジン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ガイ専用ジン / ガイズジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガイ専用ジン / ガイズジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジン (ガンダムシリーズ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS