カンポウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カンポウの意味・解説 

かん‐ぽう〔クワン‐〕【官報】

読み方:かんぽう

法令告示予算人事など、政府一般国民知らせる必要のある事項編集して毎日刊行する文書

官公庁が打つ公用電報


かんぽう〔クワンポウ〕【寛保】


かん‐ぽう【干宝】

読み方:かんぽう

中国東晋歴史家新蔡河南省)の人。字(あざな)は令升。博学で、晋の国史編纂(へんさん)にあたった生没年未詳多く著作があったと伝えられるが、今日に残るものは少ない。著「捜神記」など。


かん‐ぽう〔‐パウ〕【汗×疱】

読み方:かんぽう

手のひら足の裏などにできる小さな水疱多汗症に伴うことが多い。


かん‐ぽう〔‐パウ〕【漢方】

読み方:かんぽう

中国から伝わった医術皇漢医学漢方医学

[補説] 「漢法」とも書く。


かん‐ぽう〔‐パウ〕【艦砲】

読み方:かんぽう

軍艦備えつけてある大砲主砲副砲高角砲など。艦載砲


かん‐ぽう〔クワンポフ〕【観法】

読み方:かんぽう

《「かんぼう」とも》

仏語。心に仏法真理観察し熟考する実践修行法天台宗十乗観法など。→観(かん)

人相をみる法。


官報

読み方:カンポウ(kanpou)

法令の公布機関


寛保

読み方:カンポウ(kanpou), カンホウ(kanhou)

江戸時代年号(1741~1744)。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カンポウ」の関連用語

カンポウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カンポウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS