カラカラ帝のテルマエとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カラカラ帝のテルマエの意味・解説 

カラカラ帝のテルマエ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/09 20:17 UTC 版)

ローマ建築」の記事における「カラカラ帝のテルマエ」の解説

ローマテルマエ共同浴場)は確かにローマ人具体的な内部空間いだいた関心のもっとも壮大なあらわれである。巨大な皇帝浴場にはヴォールトドームした多様な内部空間存在するが、そればかりか、そこには、そのような空間を共にあわせて複合的グループ形成しようとする新し願い存在する。このことが分化した機能的計画関わりのあることは当然であるが、機能的図式だけで説明しうるものではない。ポンペイテルマエがいまだ諸空間不規則に配置していたのに対しティトゥス帝のテルマエ南北方向を軸とした厳格に左右対称的な構成示していた。トラヤーヌス帝のテルマエにも十分発達した東西軸みられるローマ集住地のカルドーとデクマーヌスと類縁的なこの構成はカラカラ帝のテルマエとディオクレティアーヌス帝のそれにおいて繰り返された。カラカラ帝のテルマエはコンクリート造のあらゆる可能性開発した。その遺跡は、今日でも雄大な計画であったことを示している。浴場建物は214m×114mの長方形を型作り、450m×450mの囲われ区域中に独立して配置され南北方向主軸をこの区域共有している。外側囲いはかなりなマッスの諸建造物造られている。北翼には事務所住居があり、その中央には主玄関があった。また南には、水槽とそれらに沿って観覧席とがあった。後者浴場建物前面行われる競技見物するためのものである競技場の軸は東西の大エクセドラによって支持されている。

※この「カラカラ帝のテルマエ」の解説は、「ローマ建築」の解説の一部です。
「カラカラ帝のテルマエ」を含む「ローマ建築」の記事については、「ローマ建築」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カラカラ帝のテルマエ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カラカラ帝のテルマエ」の関連用語

カラカラ帝のテルマエのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カラカラ帝のテルマエのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのローマ建築 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS