東西軸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/17 00:58 UTC 版)
県北エリア 国道:西へは国道13号を通じて米沢・村上・山形へ、東へは国道115号を通じて中村へ至るルートになっている。 鉄道網:西へは奥羽本線と山形新幹線を通じて米沢や山形へ至るルートが整備されているが、東への鉄道網は整備されていない。 現在、福島市を東西に横断する東北中央自動車道が整備中であり、これが完成すると福島市は四方へ高速道路が通じる拠点となる。 県中エリア 郡山を交差点として国道49号・磐越自動車道・磐越東線・磐越西線が完備しており、西は会津若松や新潟へ、東は平へ至るルートとなっている。 県南エリア 白河で交差する国道289号を通じて、西は田島や只見へ、東は勿来に通じるルートが整備されている。 第二次大戦前には、白河と棚倉を結ぶ鉄道路線として「白棚線」が存在した。
※この「東西軸」の解説は、「中通り」の解説の一部です。
「東西軸」を含む「中通り」の記事については、「中通り」の概要を参照ください。
- 東西軸のページへのリンク