カトリック教会で使用される訳文
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 16:07 UTC 版)
「ニカイア・コンスタンティノポリス信条」の記事における「カトリック教会で使用される訳文」の解説
わたしは信じます。唯一の神、全能の父、天と地、見えるもの、見えないもの、すべてのものの造り主を。わたしは信じます。唯一の主イエス・キリストを。主は神のひとり子、すべてに先立って父より生まれ、神よりの神、光よりの光、まことの神よりのまことの神、造られることなく生まれ、父と一体。すべては主によって造られました。主は、わたしたち人類のため、わたしたちの救いのために天からくだり、聖霊によって、おとめマリアよりからだを受け、人となられました。ポンティオ・ピラトのもとで、わたしたちのために十字架につけられ、苦しみを受け、葬られ、聖書にあるとおり三日目に復活し、天に昇り、父の右の座に着いておられます。主は、生者(せいしゃ)と死者を裁くために栄光のうちに再び来られます。その国は終わることがありません。わたしは信じます。主であり、いのちの与え主である聖霊を。聖霊は、父と子から出て、父と子とともに礼拝され、栄光を受け、また預言者をとおして語られました。わたしは、聖なる、普遍の、使徒的、唯一の教会を信じます。罪のゆるしをもたらす唯一の洗礼を認め、死者の復活と来世のいのちを待ち望みます。アーメン。 — 2004年2月18日 日本カトリック司教協議会認可
※この「カトリック教会で使用される訳文」の解説は、「ニカイア・コンスタンティノポリス信条」の解説の一部です。
「カトリック教会で使用される訳文」を含む「ニカイア・コンスタンティノポリス信条」の記事については、「ニカイア・コンスタンティノポリス信条」の概要を参照ください。
- カトリック教会で使用される訳文のページへのリンク