カセギとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カセギの意味・解説 

かせ‐ぎ【×桛木】

読み方:かせぎ

「桛(かせ)1」に同じ。

木の枝をYの字形切ったもの。傾くものを支えたり、さおの先につけて、物を高い所へ押し上げたりするのに用いる。

紋所の名。桛を図案化したもの。かせ。

かせぎの画像
かせぎの紋所

かせぎ【稼ぎ】

読み方:かせぎ

収入を得るために働くこと。また、そのための仕事生業。「出—」

稼ぎ高。「—が少ない」


かせ‐ぎ【鹿】

読み方:かせぎ

《角が桛木(かせぎ)に似ているころからシカ古名

一箇(ひとつのひる)を白き—に弾きかけ給ふ」〈景行紀〉


鹿柵

読み方:カセギ(kasegi)

獣類侵入を防ぐために枝付きの木を並べて作る柵。


鹿

読み方:シカ(shika), カセギ(kasegi)

哺乳類


カセギ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 06:59 UTC 版)

魔法陣グルグルの登場人物」の記事における「カセギ」の解説

本作初期代表するザコキャラクター1種。そのため、多く派生キャラクターゲームいうところの亜種)が登場している。 カセギ 声:亀山助清1作目) / 奈良徹(3作目ニケ達が最初に遭遇した魔物2足歩行する3本角のネコ科人獣であり、手に持った棍棒武器とする。攻撃当てられないニケ追い詰めるククリの初成功グルグルトカゲのしっぽ」で倒されるギリ軍では最下層キバが邪魔でサ行発音上手くできないらしく、語尾に「ッシュ」をつける。

※この「カセギ」の解説は、「魔法陣グルグルの登場人物」の解説の一部です。
「カセギ」を含む「魔法陣グルグルの登場人物」の記事については、「魔法陣グルグルの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カセギ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カセギ」の関連用語

カセギのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カセギのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魔法陣グルグルの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS