オーシャンアイランドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オーシャンアイランドの意味・解説 

オーシャンアイランド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 14:04 UTC 版)

ドンキーコング トロピカルフリーズ」の記事における「オーシャンアイランド」の解説

陸地少なく、ほぼ全体に海が侵食している島。 4-1「めざめた海底いせき」 ほぼ全編にわたり海中進めていくが、ところどころトゲなどの危険な仕掛け待ち構えている。酸素メーター減らないように泡を触れながら酸素補給するのがコースクリアの鍵を握る。1の水中ステージサンゴの海』のアレンジ流れる。 4-2「レフト・ライト・トロッコ」 画面俯瞰斜め・横に切り替わりながら、トロッコ乗って駆け抜ける画面俯瞰斜めになった際、障害物当たらないよう左右にレール乗り換え操作ポイントになる。 4-3「しんぴの深海」 水中潜っている間は影絵しか映らないため、触手トゲなどの仕掛け避けながら進めていく。 4-4「いかりの8本足」 ステージ中盤巨大ダコエンペラータコラ追いかけられるが、ゴール手前到着する機雷の鎖を切って倒す。エンペラータコラから吹き上がる墨に飲み込まれ時点で、ダメージに関係なく1ミスになる。2の船底ステージ『船ぞこダイビング』のアレンジ流れる。 4-5「スノーマッズ・トラップ」 敵から投げ込まれ爆弾爆風などのトラップ多数待ち構える4-6「しょくしゅのうねる海」 トゲトラップや敵、触手多数待ち構える4-A「はねる!ラングィビーチ」 雷雨の中をから飛び出るラングィ注意しながら進めていく。 4-B「ノーブレス!海底迷路」 このコースでは、水中にある宝箱順番開けながら進む。プッパッポンドンキー達を追いかけてくるキラングィ主な敵となる。 4-K「スピニングラビリンス」 至る所待ち構えるトゲ仕掛けの多いコースまた、溶岩触れると即ミスになる。 4-ボス「じごくのはりせんぼん パンパップー

※この「オーシャンアイランド」の解説は、「ドンキーコング トロピカルフリーズ」の解説の一部です。
「オーシャンアイランド」を含む「ドンキーコング トロピカルフリーズ」の記事については、「ドンキーコング トロピカルフリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オーシャンアイランド」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーシャンアイランド」の関連用語

オーシャンアイランドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーシャンアイランドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドンキーコング トロピカルフリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS