エンゲルグレーセとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エンゲルグレーセの意味・解説 

エンゲルグレーセ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/25 02:34 UTC 版)

エンゲルグレーセ
欧字表記 Engel Grosse[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 黒鹿毛[1]
生誕 1997年4月16日(28歳)[1]
抹消日 2006年4月28日[2]
プラウドデボネア[1]
エンゲルリーゼン[1]
母の父 ウインザーノット[1]
生国 日本北海道静内町[2]
生産者 マツケン農場[1]
馬主 三島武[1]
調教師 新関力(美浦
奥平雅士(美浦)[1]
競走成績
生涯成績 29戦7勝[1]
中央:27戦6勝
地方:2戦1勝
獲得賞金 1億9845万1000円[1]
中央:1億6845万1000円
地方:3000万円
勝ち鞍
GIII エルムステークス 2001年
GIII クラスターカップ 2005年
テンプレートを表示

エンゲルグレーセ(欧字名:Engel Grosse1997年4月16日 - )は、日本競走馬。主な勝ち鞍は2001年のエルムステークス、2005年のクラスターカップ

経歴

2000年1月9日、中山競馬場5Rの新馬戦でデビューし、初勝利を飾った。初の重賞挑戦として出走した9月のユニコーンステークスは最下位16着に沈んだ。

2001年6月、1600万下条件の香港ジョッキークラブトロフィーを勝利し、オープンクラスに昇格。7月のマリーンステークスでオープン戦初勝利を収めた。9月のエルムステークスで重賞初優勝を果たした。

2002年シーズンは脚部不安のため丸々休養に充て[3]、2003年4月のコーラルステークスで約1年半ぶりにレースに復帰。2004年は再度離脱し、11月に復帰。

2005年1月のガーネットステークスは単勝436.1倍の最下位16番人気ながら2着に激走。三連単の払い戻しは、重賞としては当時史上最高額の205万7180円を記録した[4]。8月のクラスターカップは好位から4コーナーで前に並び掛け、逃げるディバインシルバーを交わして優勝。エルムステークス以来、約4年ぶりの勝利となる重賞2勝目を挙げた[5]。11月の霜月ステークス(4着)がラストランとなり、翌2006年の4月28日付で競走馬登録を抹消・引退した[2]

引退後は福島県南相馬市ふれあい牧場にて功労馬として繋養されており、相馬野馬追にも参加している[6]

競走成績

以下の内容は、JBISサーチ[1]およびnetkeiba.com[7]に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上り3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2000.01.09 中山 4歳新馬 ダ1800m(良) 13 8 12 002.40(1人) 01着 R1:57.1(38.8) -0.4 0柴田善臣 55 (バンドゥリア) 484
0000.02.05 東京 うぐいす賞 500万下 芝1600m(良) 16 4 8 006.70(3人) 05着 R1:37.6(35.9) -0.5 0柴田善臣 55 リワードフォコン 474
0000.03.18 中山 4歳500万下 ダ1800m(稍) 14 6 10 002.40(1人) 01着 R1:52.7(37.2) -0.0 0柴田善臣 55 マイネルコンバット 470
0000.04.30 京都 端午S OP ダ1800m(良) 14 7 12 016.40(7人) 07着 R1:53.1(38.5) -1.3 0菊沢隆徳 55 レギュラーメンバー 472
0000.09.30 中山 ユニコーンS GIII ダ1800m(良) 16 6 11 093.4(13人) 16着 R1:55.5(41.3) -4.8 0岡部幸雄 56 アグネスデジタル 486
0000.10.28 東京 河口湖特別 900万下 ダ1600m(良) 16 2 4 025.50(9人) 01着 01:37.0(36.6) -0.2 0菅原勲 55 (クラフティゴールド) 468
2001.05.13 東京 立夏S 1600万下 ダ1400m(良) 14 2 2 050.6(10人) 02着 01:23.0(36.1) -0.2 0柴田善臣 56 ロードブライアン 466
0000.06.09 中京 香港JCT 1600万下 ダ1700m(良) 14 6 11 004.10(1人) 01着 01:45.2(37.3) -0.2 0熊沢重文 56.5 (アレグラール) 464
0000.07.01 阪神 灘S OP ダ1800m(良) 12 7 9 005.50(2人) 02着 R1:50.8(37.0) -0.4 0熊沢重文 54 ミラクルオペラ 464
0000.07.28 函館 マリーンS OP ダ1700m(良) 11 6 6 005.70(3人) 01着 01:44.0(37.6) -0.7 0岡部幸雄 56 (シアトルブリッジ) 478
0000.09.01 札幌 エルムS GIII ダ1700m(良) 13 4 5 002.10(1人) 01着 01:43.4(37.8) -0.7 0岡部幸雄 56 トーホウエンペラー 492
0000.10.27 東京 武蔵野S GIII ダ1600m(良) 15 4 8 002.70(2人) 04着 01:35.0(36.9) -1.7 0柴田善臣 57 クロフネ 474
2003.04.05 阪神 コーラルS OP ダ1400m(不) 16 3 6 020.90(6人) 12着 R1:23.7(36.9) -1.5 0熊沢重文 56 サンキンヘイロー 476
0000.08.10 新潟 関越S OP ダ1800m(良) 7 3 3 005.30(3人) 06着 R1:53.9(39.6) -2.3 0柴田善臣 57 スナークレイアース 500
0000.09.06 札幌 エルムS GIII ダ1700m(良) 13 3 3 030.30(8人) 05着 R1:45.9(38.5) -2.1 0横山典弘 57 アドマイヤドン 482
0000.10.04 中山 ペルセウスS OP ダ1800m(良) 12 5 6 012.50(6人) 06着 01:53.6(39.1) -0.5 0二本柳壮 57 クーリンガー 476
0000.11.23 東京 霜月S OP ダ1400m(稍) 15 8 15 015.60(8人) 14着 R1:27.1(38.8) -3.6 0柴田善臣 56 ブルーコンコルド 472
0000.12.13 中山 師走S OP ダ1800m(稍) 9 2 2 061.30(7人) 07着 R1:54.2(39.8) -1.6 0横山典弘 57 ピットファイター 470
2004.11.21 東京 霜月S OP ダ1400m(稍) 13 5 6 122.7(13人) 11着 R1:25.9(39.5) -2.3 0石橋脩 56 タイギャラント 496
0000.12.11 中山 師走S OP ダ1800m(良) 12 1 1 167.2(12人) 11着 R1:54.3(40.3) -2.3 0石橋脩 57 ヒシアトラス 486
2005.01.09 中山 ガーネットS GIII ダ1200m(良) 16 5 10 436.1(16人) 02着 R1:10.7(36.5) -0.5 0田中勝春 55 メイショウボーラー 488
0000.01.29 東京 根岸S GIII ダ1400m(良) 16 7 13 056.4(11人) 09着 R1:24.8(37.0) -1.8 0O.ペリエ 57 メイショウボーラー 488
0000.04.16 中山 京葉S OP ダ1200m(良) 14 5 8 045.30(7人) 05着 R1:10.7(36.4) -0.5 0熊沢重文 57 ハリーズコメット 494
0000.05.08 東京 サウジアラビアC OP ダ1600m(良) 16 3 6 055.8(13人) 05着 R1:36.6(36.4) -0.7 0小牧太 55 メイショウサライ 490
0000.05.28 東京 欅S OP ダ1400m(良) 16 7 13 062.2(11人) 05着 R1:24.1(36.8) -0.7 0中舘英二 57 テイエムアクション 486
0000.06.19 阪神 プロキオンS GIII ダ1400m(良) 16 4 8 133.4(13人) 09着 R1:23.5(36.5) -1.6 0佐藤哲三 57 ブルーコンコルド 482
0000.08.15 盛岡 クラスターC GIII ダ1200m(重) 13 6 10 (4人) 01着 01:10.6 -0.3 0中舘英二 57 ディバインシルバー 494
0000.10.05 大井 東京盃 GII ダ1200m(重) 16 3 5 (2人) 06着 01:11.8(36.0) -0.6 0中舘英二 56 アグネスジェダイ 498
0000.11.20 東京 霜月S OP ダ1400m(良) 16 3 6 030.50(8人) 04着 01:23.9(36.7) -0.7 0中舘英二 56 トウショウギア 494

血統表

エンゲルグレーセ血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 リファール系
[§ 2]

*プラウドデボネア
鹿毛 1982
父の父
Lyphard
鹿毛 1969
Northern Dancer Nearctic
Natalma
Goofed Court Martial
Barra
父の母
Proud Delta
黒鹿毛 1972
Delta Judge Traffic Judge
Beautillion
Loving Sister Olympia
Nimble Doll

エンゲルリーゼン
鹿毛 1990
ウインザーノット
鹿毛 1980
*パーソロン Milesian
Paleo
*サンサン Bald Eagle
Sail Navy
母の母
リーゼングロス
栗毛 1979
アローエクスプレス *スパニッシュイクスプレス
*ソーダストリーム
タケノダンサー *チャイナロック
*ラダンスーズ
母系(F-No.) ラダンスーズ(GB)系(FN:2-f) [§ 3]
5代内の近親交配 Northern Dancer:S4×M4 [§ 4]
出典
  1. ^ [8]
  2. ^ [9]
  3. ^ [8]
  4. ^ [8]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n エンゲルグレーセ”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2025年5月24日閲覧。
  2. ^ a b c エンゲルグレーセ|競走馬情報”. 日本中央競馬会. 2025年5月24日閲覧。
  3. ^ エンゲルグレーセ、登録を抹消”. netkeiba.com (2006年5月1日). 2025年5月25日閲覧。
  4. ^ 3連単205万円、ガーネットS全着順、払戻金”. netkeiba.com (2005年1月9日). 2025年5月25日閲覧。
  5. ^ クラスターC、エンゲルグレーセ4年ぶり勝利”. netkeiba.com (2005年8月15日). 2025年5月25日閲覧。
  6. ^ 「種牡馬になれる牡馬は5%」では“なれなかった”競走馬はどうなる? スターホースだらけの相馬野馬追、武豊騎乗でGIを勝ったアノ馬も”. Number Web (2021年8月29日). 2025年5月25日閲覧。
  7. ^ "エンゲルグレーセの競走成績". netkeiba.com. ネットドリーマーズ. 2025年5月24日閲覧
  8. ^ a b c 血統情報:5代血統表|エンゲルグレーセ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2025年5月24日閲覧。
  9. ^ エンゲルグレーセの血統表”. netkeiba.com. 2025年5月24日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エンゲルグレーセのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンゲルグレーセ」の関連用語

エンゲルグレーセのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンゲルグレーセのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエンゲルグレーセ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS