エレベーターファイトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エレベーターファイトの意味・解説 

エレベーターファイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 07:26 UTC 版)

スーパーカセットビジョン用ソフト」の記事における「エレベーターファイト」の解説

1984年9月発売エレベーター扱ったガンアクションシューティング。舞台設定近未来SFとなっており、アストロウォーズシリーズと直接的なストーリー繋がりは無いが、設定では「スペースステート」、「銀河連邦」などの用語が共通して使われており、宇宙暦2551年とされている(これはアストロウォーズ前年相当する)。 プレイヤー主人公アーリン」を操作し敵宇宙人ガーシム」の基地地下31階にあるコンピュータ破壊に向かう。途中様々な仕掛け待ち受ける。 全4面ステージで構成されており、そのうちコンピュータルームまでは10階ずつ3エリア分かれており、それぞれのエリア4つキー(鍵)を集めると次のエリアへの通路隔てバリア解かれる地下1-10階 ドアエレベーターから2種類攻撃ロボットI型II型)が現れ攻撃してくる。ダウンスポットと呼ばれる落とし穴通過すると下の階に移動する地下11-20階 左右の壁からエイリアン突進してくる。敵キャラ少ないが仕掛けが多いエリアで、アイアンクロー挟まれたり、床の無いところで落下すると1ダウン地下21-30階 基本的に1-10階に似た構成だが、I型ロボット代わりに敵宇宙人ガーシム登場ロボット違い後ろ回り込んで振り向いて攻撃してくる。 地下31階 移動ステップ上下ランダムに動く。画面左右にあるスイッチ押し中央のステップに戻ると脱出して勝利

※この「エレベーターファイト」の解説は、「スーパーカセットビジョン用ソフト」の解説の一部です。
「エレベーターファイト」を含む「スーパーカセットビジョン用ソフト」の記事については、「スーパーカセットビジョン用ソフト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エレベーターファイト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エレベーターファイト」の関連用語

エレベーターファイトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エレベーターファイトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスーパーカセットビジョン用ソフト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS