エレクトラ (恒星)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エレクトラ (恒星)の意味・解説 

おうし座17番星

(エレクトラ (恒星) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 05:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
おうし座17番星[1]
Electra; 17 Tauri[2][3]
プレアデス星団での位置
仮符号・別名 エレクトラ[4]
星座 おうし座
見かけの等級 (mv) 3.70[1]
分類 Be星[1]
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α)  03h 44m 52.5345407992s[1]
赤緯 (Dec, δ) +24° 06′ 48.081677801″[1]
赤方偏移 0.000022[1]
視線速度 (Rv) 6.70 km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: 22.670 ミリ秒/年[1]
赤緯: -50.383 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π) 8.7041 ± 0.5245ミリ秒[1]
(誤差6%)
距離 370 ± 20 光年[注 1]
(115 ± 7 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) -1.6[注 2]
プレアデス星団の構成
物理的性質
半径 6 R[5]
質量 5 M[5]
表面重力 3.412 ± 0.047[6]
自転速度 181 km/s[6]
スペクトル分類 B6IIIe [1]
光度 1,225 L[5]
表面温度 13,484 ± 293 K[6]
色指数 (B-V) -0.11[7]
色指数 (U-B) -0.40[7]
色指数 (R-I) -0.10[7]
年齢 1.15 × 108[8]
他のカタログでの名称
BD +23 507[1]
FK5 136[1], HD 23302[1]
HIP 17499[1], HR 1142[1]
SAO 76131[1]
Template (ノート 解説) ■Project

おうし座17番星(17 Tauri)は、おうし座恒星プレアデス星団に属する、青色巨星である。

概要

プレアデス星団の輝星の中でも明るいものの一つ。この星は、により周期的に掩蔽され、また太陽系の他の惑星によっても掩蔽されることがある。直近の惑星による掩蔽は、1841年5月9日に起きた金星によるものである。

この恒星の射影自転速度は181km/sと高速で自転している[6]。これは、恒星から地球の視線に沿った自転速度の赤道方向の成分である。恒星の推定軌道傾斜角は46.8° ± 1.6であり、真の赤道自転速度は320 ± 18 km/sと推定される[6]。高速の自転のため、極付近は平たくなり、赤道は膨張している。そのため、この恒星の表面重力は一様ではなく、温度の多様性を生み出している。緯度によって放射量が変わり、この効果は、重力減光として知られている。高速の自転は、核の密度を増し、放射量を減らすことによって、恒星の寿命を伸ばしている[6]

スペクトル線中に水素の明るい放出線を持つB型星であるBe星に分類される[9]。Be星は、通常のB型星よりも自転速度が1.5倍から2倍速いため、小さなプロミネンスでも質量が失われる[10]視線速度の測定値の変化は、この恒星が伴星を伴っており、分光連星を形成していることを示唆している[11][12]

赤外線による観測で、約0.5等級に相当する赤外超過が観測された。この放出はおそらく、放射による質量喪失と恒星の高速自転とによって形成されたガスの円盤に由来するものである。およそ10年毎に放出され、恒星の赤道面に定着する物質によって、この円盤は形成される。しかし、恒星を取り巻く明るい星雲状の物質が観測を不確かなものとしている[13]

名称

固有名のエレクトラ[4] (Electra[2][3]) は、ギリシャ神話に登場するプレイアデスの一人、エーレクトラーの名前に因んでいる[2]。2016年8月21日、国際天文学連合の恒星の固有名に関するワーキンググループは、Electra をおうし座17番星の固有名として正式に承認した[3]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第1位まで表記

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r Results for 17 Tau”. SIMBAD Astronomical Database. 2018年9月10日閲覧。
  2. ^ a b c Paul Kunitzsch; Tim Smart (2006). A Dictionary of Modern star Names: A Short Guide to 254 Star Names and Their Derivations. Sky Publishing. p. 55. ISBN 978-1-931559-44-7 
  3. ^ a b c IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合. 2016年12月17日閲覧。
  4. ^ a b 原恵『星座の神話 - 星座史と星名の意味』恒星社厚生閣、2007年2月28日、新装改訂版第4刷、222頁。 ISBN 978-4-7699-0825-8
  5. ^ a b c Kaler, J. B.. “Electra”. STARS. University of Illinois. 2016年12月17日閲覧。
  6. ^ a b c d e f Frémat, Y. et al. (2005-9). “Effects of gravitational darkening on the determination of fundamental parameters in fast-rotating B-type stars”. Astronomy & Astrophysics 440 (1): 305-320. arXiv:astro-ph/0503381. Bibcode2005A&A...440..305F. doi:10.1051/0004-6361:20042229. ISSN 0004-6361. 
  7. ^ a b c Hoffleit, D.; Warren, W. H., Jr. (1995-11). “Bright Star Catalogue, 5th Revised Ed.”. VizieR On-line Data Catalog: V/50. Bibcode1995yCat.5050....0H. http://vizier.u-strasbg.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ5a76628e9487&-out.add=.&-source=V/50/catalog&recno=1142. 
  8. ^ Basri, Gibor et al. (1996-2). “Lithium in Brown Dwarf Candidates: The Mass and Age of the Faintest Pleiades Stars”. The Astrophysical Journal 458: 600-609. Bibcode1996ApJ...458..600B. doi:10.1086/176842. ISSN 0004-637X. 
  9. ^ Grady, C. A. et al. (1989-4). “Highly ionized stellar winds in Be stars. II - Winds in B6-B9.5e stars”. The Astrophysical Journal 339: 403-419. Bibcode1989ApJ...339..403G. doi:10.1086/167306. ISSN 0004-637X. 
  10. ^ Zorec, J. et al. (2005-10). “On the evolutionary status of Be stars”. Astronomy & Astrophysics 441 (1): 235-248. arXiv:astro-ph/0509119. Bibcode2005A&A...441..235Z. doi:10.1051/0004-6361:20053051. ISSN 0004-6361. 
  11. ^ Abt, Helmut A. et al. (1965-11). “The Frequency of Spectroscopic Binaries in the Pleiades.”. The Astrophysical Journal 142: 1604-1615. Bibcode1965ApJ...142.1604A. doi:10.1086/148440. ISSN 0004-637X. 
  12. ^ Pearce, J. A.; Hill, Graham (1971). “Four Suspected Spectroscopic Binaries in the Pleiades”. Publications of the Astronomical Society of the Pacific 83: 493-495. Bibcode1971PASP...83..493P. doi:10.1086/129161. ISSN 0004-6280. 
  13. ^ Gorlova, Nadya et al. (2006-10). “Spitzer24 μm Survey of Debris Disks in the Pleiades”. The Astrophysical Journal 649 (2): 1028-1042. arXiv:astro-ph/0606039. Bibcode2006ApJ...649.1028G. doi:10.1086/506373. ISSN 0004-637X. 

「エレクトラ (恒星)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エレクトラ (恒星)」の関連用語

エレクトラ (恒星)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エレクトラ (恒星)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおうし座17番星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS